最近じわじわと注目を集めているおかず味噌がある。鳥取県前田農園の「ごぼう肉味噌」。 おかわりJAPANブログ内で公開以降、じわじわ読まれております。

今日はその「ごぼう肉味噌」を作っている、北に日本海南に大山を望む風光明媚な鳥取県北栄町で3代目にわたり農業を営む前田農園のご飯のお供シリーズ。 一流シェフ(トップシークレット)直伝のレシピを再現してできた調味料をベースにちりんじゃこを合わせたご飯のお供です。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第776号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【醤油のコク】鳥取県"前田農園"の「ちりめんじゃこの辛み炒め 醤油こうじ風味」 です。
ちりめんじゃこの辛み炒め醤油こうじ風味-1

山陰の海でとれたちりめんじゃこを素揚げし、触感よく仕上げました。お酒やごはんに合うピリッと辛口の珍味です。
前田農園の「甘麴醬しょうゆ」を使用することで、深みのある味わいになっています。

ちりめんじゃこの辛み炒め醤油こうじ風味-2

原材料は…もち米、ちりめんじゃこ、米麹、醤油、日本酒、きな粉、食用植物油脂(胡麻油、こめ油)、にんにく、生姜、オイスターソース、砂糖(粗糖)、コチュジャン、味醂、白だし、米酢、フライドガーリック、練り白胡麻、小麦粉、昆布粉末、豆板醤、玉ねぎ、白ねぎ、白味噌、豆鼓、バター、食塩、唐辛子、香辛料エキス です。

ちりめんじゃこの辛み炒め醤油こうじ風味-3

スーパーで買える瓶ものと比べると少し小さめの瓶ですが、中身をお箸ですくいあげるとグワッと盛り上げるちりめん。 通産第763号目に紹介した「ちりめんじゃこの辛み炒め香味ラー油」 の姉妹商品。 具材の素揚げされたちりめんは同じで、味のベースが「醤油こうじ」か「香味ラー油」。 果たしてどっちがより「おかわり!!」と叫びたくなるのか。

 

ちりめんじゃこの辛み炒め醤油こうじ風味-4

それでは本日は…【醤油のコク】鳥取県"前田農園"の「ちりめんじゃこの辛み炒め 醤油こうじ風味」をご飯にのせて…いただます。

ちりめんじゃこの辛み炒め醤油こうじ風味-5

 

製造者 前田農園
購入場所 前田農園 オンラインショップ
金額/内容量 648円(税込)/90g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  「ちりめんじゃこの辛み炒め香味ラー油」は甘さが強かったのでめちゃが進む!ではありませんが、この「醤油こうじ風味」は辛口で前者よりもご飯に合う!!

ちりめんを素揚げするひと手間のおかげで、辛口の醤油こうじに負けないちりめんの美味しさも味わえます。。

▼今回紹介した"前田農園"の「ちりめんじゃこの辛み炒め 醤油こうじ風味」のお取り寄せはこちら↓↓↓
前田農園 オンラインショップ

前田農園

化学調味料不使用!! 農家が作る手作りのご飯のお供・食べる調味料シリーズをぜひ合わせてご利用ください。

味がしっかりしているので炒め物などの料理にプラスオンするだけで味がまとまります♪

 

▼鳥取県の北栄町はあの名探偵コナンの原作者青山剛昌先生の出身地

前田農園がある鳥取県北栄町のことを調べていたら、なんと名探偵コナンの原作者青山剛昌先生の出身地だそうです。 町中にコナンのおるやん。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。 ほな、サイナラ〜♪

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事