まいどどうも♪
日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです.
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第297号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【長野県の手土産にもおススメ】”おむすびころりん本舗”の「おむすびころりん野沢菜茶漬」 です!!
自然の風味を大切に
高原の霜に打たれた、柔らかい高品質の野沢菜を漬けこみ、
これを真空凍結乾燥(フリーズドライ)しました。
自然の風味が生きています。
原材料は…
野沢菜、梅、食塩、醤油、生姜、赤しそ、澱粉、調味料(アミノ酸等)、酸味料(原材料の一部に小麦を含む)
主な食べ方は3通り!!
(1)温かいご飯にそのまままぶして【菜飯】として
(2)【おむすび】として。
(3)熱湯を注いで【お茶漬】として。
まずはスタンダードな(1)、【菜飯】として頂きます。
中にはこんな感じ。右の袋をあけたらそのなかに具材のが入っているのかと思いきや…
さらに小分けの袋が。。。ちょい過剰包装ちゃう??
さささーーーと、軽やかにご飯にふりかけます。
いつもはここで「いただきまーーす♪」と言うところですが…
今回の「野沢菜 茶漬け」は混ぜてご飯になじませまーーす!
で、完成です!!
それでは本日は…
【長野県の手土産にもおススメ】”おむすびころりん本舗”の「おむすびころりん野沢菜茶漬」
を「いただきまーーす♪」
製造者の"おむすびころりん本舗" は長野県の安曇野市で40年間、長野県のふるさとの味を守り続けるフリーズドライメーカーさんです。
安曇野は平成23年に放送されたNHK朝ドラ「おひさま」の舞台となって一躍全国にその名が広がり、
知っている人も多いかと思います。
ワイも一度仕事でいったことがありますが、自然豊かで空気も美味しくてとても素敵な場所でした。
7袋あるので、お茶漬けやおにぎりなど一度の購入で何通りかの食べ方をお楽しみいただけます☆
製造者 | ㈱おむすびころりん本舗 |
---|---|
購入場所 | 銀座NAGANO しあわせ信州シェアスペース(長野県のアンテナショップ) |
金額/内容量 | 金額不明/28g(4g×7袋) |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | 野沢菜と梅の風味がしっかりしていて、塩っけもご飯と一緒に食べるのちょうどくよく、とても美味しいふりかけです。フリーズドライのお味噌汁はよく食べますが、フリーズドライのふりかけもなかなかいけますね。 封を開けたときの梅の香りも楽しみの一つです。また日持ちして小分けタイプなので長野県の手土産にもいいですね♪ |
▼今回紹介した 「おむすびころりん野沢菜茶漬」 のさらに詳しい情報&お取り寄せはこちら▼
▼長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO しあわせ信州シェアスペース」でも購入できます▼
またまた銀座に新しいアンテナショップがオープンしていました。
その名も「銀座NAGANO しあわせ信州シェアスペース」。
昨年2014年の10月にオープンしたばかりのできたてほやほやのアンテナショップです。
場所は銀座5丁目。ユニクロの裏通りらへんにあります。 まさに銀座のど真ん中。
ワイが行った日、ちょうどお店でテレビの撮影が行われていました。
北陸新幹線の開通で金沢や富山が注目されがちですが、
途中にある長野県も「飯山駅」が新しくできたりして、県全体となってPRしているのが最近見受けられます。
北陸もいいですが、長野県も自然があふれ美味しいものも沢山あるので注目していきたいですね。
何より都心から割と近いってのがいいですね♪
今回第297号を紹介し、記念すべき第300号まであと残り3号にせまりました。
第300号を紹介したあかつきにはみなさまに何かほんの少しだけ恩がえしできないか考えております。
(まだ全然具体的ではないですが…)
まぁおかわりJAPANにとって300号はただの通過点ですのが。
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします☆