長崎県 【めし泥棒でお馴染みのメーカー】長崎県"大平食品"の「島原半島のたかな漬」 2018年10月6日 長崎県のご飯のお供といえば、、、、なんでしょうか? うーーん。なかなか思いつきませんよねぇ。 福岡県なら明太子!高菜漬け!!なんてパッと浮かんできますが。 しかし、長崎県民なら誰もが知っているご当地メシトモがあります。 それは… 大平食品の「めし泥棒」 日本テレビの人気番組「秘密のケンミンショー」の朝ごはん特集で、長崎...
長崎県 【離島の底力】長崎県"テル鮮魚"の「天然真さば燻製そぼろ」 2017年2月7日 引いた波は 勢いを増して また押し寄せます。 押しすぎたと感じたら また時間をかけて 引いていきます。 波音だけが 呼吸のように永遠に続きます。 五島市・高浜ビーチ#海 #空 #癒し #五島列島 pic.twitter.com/bZqHyVeojA — GOTO MAYUMI (@72_goto) 2016年9月5日 ...
長崎県 【思わず目を疑う!?】長崎県"みそ五郎の蔵 喜代屋"の「ご飯にかけるチョコレート」 2016年9月5日 初めて発見したときは思わず二度見してしまいました。 「あっ、そっか〜ご飯にかけるチョコレートなんや〜、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、えっチョコレート!?」 約600種類…"白ご飯に合う究極のお供は何か?"を探し求めてブログの運営を続けておりますが、まさかご飯にチョ...
長崎県 【ご飯を奪われても心は奪われないで!】長崎県"大平食品"の「めし泥棒」 2016年7月25日 「めし泥棒」…その響きから「ご飯が進むんやろなぁ」と容易に想像できる良いネーミングですね。 しかし、良いネーミングすぎて「めし泥棒」という商品名が乱立しております。 おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)が紹介する「めし泥棒」はなんと4回目!! 4回目の「めし泥棒」は長崎県の「なめ味噌(おかず味噌)」です。 ...
長崎県 【炙るだけがエイヒレじゃない!】長崎県 ナガスイの「えいひれの佃煮」 2016年5月6日 「これさえあればご飯何杯でも食べれるわ〜」ではないですが…「炙りエイヒレさえあればビール何杯でも飲めるわ〜!!」。 居酒屋行くとまず注文しちゃいますよね、炙りえいひれ。 七味唐辛子をたっぷりかけたマヨネーズをつけて食べるのが美味しいんですよねぇ。 あの肉厚で弾力のある食感が堪りません。 今日はそんなビールのお供にもって...
長崎県 【パッケージもなかなか素敵♪】雲仙きのこ本舗の「きのこの食卓(きのこの佃煮 生姜味)」 2016年3月14日 きのこ好きのみんなーーー!こんにちはーーー!! 今日は美味しいきのこのご飯のお供の紹介ですよ~♪ 舞茸・なめたけ・椎茸や松茸など~きのこはご飯のお供を語るうえで欠かすことのできない食材です。 きのこ類といえば~長野県が生産量日本一ですが~、今回紹介する「きのこの食卓」は from 長崎県です!! 雲仙・島原の肥沃な大地...
長崎県 【味噌と鰹と白ご飯の相性の良さを再認識!!】長崎県 中嶋屋本店の「かつおみそ」 2016年1月25日 とびとびの紹介になりましたが、 長崎の台所・築町に海産物専門店を構えて60年"中嶋屋本店"からお取り寄せした 通産第458号目の「あじわいふりかけ」と通産第459号目の「長崎つくだ煮 いりこみそ」の2種類を紹介してきました。 "中嶋屋本店"のご飯のお供は3種類お取り寄せしましたので、今回が最終回となります。 == それ...
長崎県 【思わず「うまかばい!」と言いたくなる】長崎県"株式会社ミヤタ"の「うまかばい(刻み唐人菜)」 2016年1月13日 日本広し!! おかわりJAPANを通じてそれなりにご飯のお供食べてきて、それなりにお漬物も食べてきましたが、 まだまだあるんですね~ご当地お漬物やご当地野菜。 お恥ずかしならが「唐人菜」という野菜を初めて知り、そして初めて食べます。 (気がついていないだけでどこかで食べている可能性もありますが。。。) == 本日紹介す...
長崎県 【麦みそとかつお削り節に包まれて…】長崎県"中嶋屋本店"の「長崎つくだ煮 いりこみそ」 2016年1月11日 ご飯のお供以外に「食」でこだわりのあるものがあります。それは「お味噌」です。 お味噌好きなんですよー、ご飯のお供ほどではないですが。 特に、四国や九州で食べられている「麦みそ」。甘くてコクがあるのが好きですねぇ~! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); =...
長崎県 【ご飯のとも お米マイスター推薦の100品から~】 長崎県"中嶋屋本店"の「あじわい 長崎ふりかけ」 2016年1月10日 良本に出会いました。 これはご飯のお供好きにとっては必読の一冊です。 お米のプロである「お米マイスター」が選ぶ日本全国のご飯のお供が100種類紹介されています。 正直、おかわりJAPAN読む暇があったらこの本買って読んだほうが賢明ですよ。w < 日本全国 ご飯のとも ~お米マイスター推薦の100品~ posted...
長崎県 【豚の角煮もいいけど、佃煮もいいですよね】長崎県 坂本屋の「東坡煮しぐれ(佃煮)」 2015年4月24日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです. 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第317号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【豚の角煮もいいけど、佃煮もいいですよね】長崎県 坂本屋の「東坡煮しぐれ(佃煮)」 です。 前回第316号で紹介した東坡煮(豚の角煮)と一緒に詰め合わ...
長崎県 【とろとろ ほろり食感の長崎名物】老舗料亭旅館"坂本屋"「東坡煮(とうばに)」 2015年4月22日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです. 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第316号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【とろとろ ほろり食感の長崎名物】老舗料亭旅館"坂本屋"「東坡煮(とうばに)」 です! 「東坡煮(とうばに)」とは、豚の角煮のこと。 卓袱コースの中の...
長崎県 【4月12日放送 テレビ東京"男子ごはん"で紹介された変わりダネふりかけ】長崎県の「皿うどんふりかけ」 2015年4月20日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです. 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第315号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【4月12日放送 テレビ東京"男子ごはん"で紹介された変わりダネふりかけ】長崎県の「皿うどんふりかけ」 です! 長崎と言えば、「ちゃんぽん」「皿うどん...
長崎県 【海の恵みがたっぷり】ミックスふりかけいか昆布 2014年4月26日 まいどどうもー♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第61号目のご飯のお供はこちら! 【海の恵みがたっぷり】長崎県 壱岐もの屋さんからお取り寄せした「ミックスふりかけいか昆布」です。 色鮮やかでカルシウムたっぷりの優れもの。 「カルカルサ...
長崎県 長崎県壱岐島からお取り寄せした 「島茶漬(烏賊)」 2014年4月26日 まいどどうもー♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第55号目のご飯のお供はこちら!! 長崎県壱岐島からお取り寄せした 「島茶漬(烏賊)」 (壱岐もの屋さん) です 「島茶漬け」はもともと、旅館であまった魚の切り身を賄いで食べるために始ま...
長崎県 長崎県壱岐島からお取り寄せした 「島茶漬(鯛)」 2014年4月26日 まいどどうもー♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第54号目のご飯のお供はこちら!! 長崎県壱岐島からお取り寄せした 「島茶漬(鯛)」 (壱岐もの屋さん) です。 「島茶漬け」はもともと、旅館であまった魚の切り身を賄いで食べるために始ま...