茨城県 【台所を預かるものの味方】茨城県"あ印"の「中華たこ惣菜」 2020年9月17日 どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。 世の中の台所を預かるみなさまへ…台所を2割くらい預かっている長船より、おすすめのご飯のお供…というか「ご飯が進むおかず」をご紹介します。 もう1品副菜がほしい! お弁当のおかずを何かもう1品!! お酒のおつまみに...
茨城県 【毎日のおかずに】茨城県”あ印”の「中華いか山菜」 2020年7月7日 どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。 本日は創業明治20年の歴史を持つ茨城県ひたちなか市の食品メーカー"あ印"のロングセラー商品「味一番シリーズ 中華いか惣菜」 をいただきます。 生粋なごはんのお供というよりも、おかず・惣菜寄りな商品ですが、ごはんに...
茨城県 【れんこんのキムチ漬け】茨城県"方波見漬物店"の「夕焼け 恋婚(れんこん)物語」 2016年11月22日 黄昏の港で寄り添うカップルのシルエットが印象的なパッケージ。 地味なパッケージが並ぶ漬物売り場にこの商品があると否が応でも目に入ってしまいます。 パッケージだけでなく、「夕焼け 恋婚(れんこん)物語」というお漬物とはほど遠い商品名も印象的。 なぜこのようなパッケージで、このような商品名になったのかを、開発者に詳しく聞い...
茨城県 【もう甘口には戻れない!】茨城県"海洋フーズ"の「ごちそう紅鮭 辛口」 2016年10月25日 甘口と辛口どっちが好きですか〜?? カレーの話しじゃないですよ、、、「鮭」の話です。 塩分控えの甘口の鮭か、塩分たっぷりの鮭か…。。。 私はずっと塩っけの少ない甘口の焼き鮭や鮭フレークが好きでした。 しかし、最近になって…「いや、待てよ。鮭は辛口のほうが旨いんちゃうか?」と思えてきました。 そして今日、、、その思いが"...
茨城県 【ジメジメをふっとばすスタミナめし友】茨城県"カワシマ食品"の「ニラキムチ」 2016年7月14日 「あ〜ん、ジメジメがうっとうしぃ〜。」 梅雨のジメジメ感と気温が上昇するこの季節は、何もしなくても疲れませんか? 何かをすると余計疲れます。 そして体が暑さに慣れてないせいもあって食欲が湧いてこない。何も食べないと疲れも回復せずで悪循環。 だから何か食べないと。 そんな方におすすめのご飯お供…あります!! スタミナがつ...
茨城県 【梅とたくあんの調和】茨城県"根本漬物"の水戸名物「練梅たくあん」 2016年6月14日 またまた美味しそ〜なたくあん見つけちゃいましたよ〜みなさま。 スタンダードな黄色の甘いたくあんや、昔ながらの製法で作ったしょっぱいたくあん、そして甘酢で漬けた甘酸っぱいたくあんまで、 おかわりJAPANではバラエティーに富んだたくあんを紹介してきました。 本日商品するたくあんは「黄色」でも「白色」でもありません!! な...
茨城県 【良いチャンジャは臭みがない!!】竹原商店のタラチャンジャ 2014年12月9日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯の友をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです. 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第235号目のご飯の友はこちら↓↓↓ 【良いチャンジャは臭みがない!!】竹原商店のタラチャンジャ です!! 肴の中でも濃厚な味を持つ「真鱈」の塩辛です コリッとした歯ごたえは、大型の鱈を新鮮...
茨城県 【チャンレンジご飯のお供(笑)】茨城県マルシェで購入した「鯉生ふりかけ」 2014年10月26日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯の友をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第206号目のご飯のお供はこちら!! 【チャンレンジご飯のお供(笑)】茨城マルシェで購入した「鯉生ふりかけ」 です!! 生まれも育ちも霞ヶ浦は北浦です。恋に恋する一途なさかな。おっちょこち...
茨城県 【茨城マルシェ人気No,1】茨城県のアンテナショップで購入した「しそ南蛮 めしどろぼう」 2014年10月24日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯の友をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第205号目のご飯のお供はこちら!! 【茨城マルシェ人気No,1】茨城県のアンテナショップで購入した「しそ南蛮 めしどろぼう」 です♪ 自家製味噌と味噌蔵の前で自家栽培した紫蘇、唐辛子をブレ...
茨城県 【茨城県民はみんな知っている!?】"水戸天狗納豆 (株) 笹沼五郎商店"さんのそぼろ納豆 2014年8月30日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第178号目のご飯のお供はこちら! 【茨城県民はみんな知っている!?】"天狗納豆"さんのそぼろ納豆 です! 納豆に塩漬けした切り干し大根を混ぜ合わせ、醤油・調味料で風味良く味つけした「そぼ...