まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!!

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第186号目のご飯のお供はこちら!

【奈良県のご飯のお供といればこれ!!】 総本舗増田屋さんの「奈良漬」 です!!

奈良漬け-1

※本来ならいつもここで商品説明を記載するのですが商品説明が見つかりませんでした。すみません。。。

 

 

奈良漬け-2

原材料は上記画像をご確認ください。

 

奈良漬け-3 奈良漬け-4

奈良漬を熱々のご飯にのせて、いただきます!!

 

奈良漬け-5

奈良漬とは…

奈良漬け(奈良漬、ならづけ)とは白うり、胡瓜、西瓜、生姜などの野菜を塩漬けにし、

何度も新しい酒粕(さけかす)に漬け替えながらできた漬物である。 byウェキペディア

 

奈良漬け-6

酒かすに漬け込んでいるので奈良漬を食べたあとの運転には気をつけてくださいね!

食べ過ぎると酒気帯び運転になる場合もあるらしいですね。

 

奈良漬け-7 奈良漬け-8

 

製造者 総本舗 増田屋
購入場所 奈良まほろば館
金額/内容量 638円/??
評価(5☆満点) ☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント そもそもワイ、ちゃんと奈良漬け食べたことないのでこの奈良漬が美味しいかどうかは判断しかねます。すみません。奈良漬…わいはちょい苦手かも。。。(あーーくまでワイの個人的な意見です。)

 

 

奈良県アンテナショップ-1

今回の奈良漬は日本橋にある奈良県のアンテナショップ「奈良まほろば館」で購入しました。

奈良県のゆるキャラ「セントくん」がお店の前でお出迎え!!

 

奈良県アンテナショップ-

店内は日曜日ということもあって大盛況♪

 

奈良県アンテナショップ-

店内では奈良の特産品はもちろんですが、奈良観光のインフォメーションに力を入れられているようです。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします♪

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事