奈良県民のみなさま〜!!大変お待たせしました〜!!!やっと奈良県の美味しいご飯のお供が見つかりました〜☆
奈良漬があまり得意でない私。正直、奈良県の美味しいご飯のお供を見つけることは諦めかけていました。

しかしつい先日、ある情報筋から「奈良県のイチオシご飯のお供情報」が入ってきました☆ それが今回紹介する「和風らー油 べっぴん奈良漬」

私のように「奈良漬けはちょっと苦手。。。」という方も多くいらっしゃるかと思います。そのような方にとって朗報なご飯のお供です。

==
それでは本日紹介するおかわりJAPAN 通産第614号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【驚きの食べやすさ!】奈良県…「和風らー油 べっぴん奈良漬」 です。
べっぴん漬-1

美味しい奈良漬できました。

和風ラー油味。奈良漬が苦手な方も美味しく召し上がっていただけます。
ベビーマッサージにも使用されるほど、上質なごま油とコレステロールゼロのなたね油をベースにしているのであっさり召し上がって頂けます。
にんにくも控えめに仕上げているので、お子様にも好評です。

 

べっぴん漬-2

原材料は…奈良漬、ごま油、フライドオニオン、なたね油、砂糖、醤油加工品、ごま、フライドガーリック、こんぶ粉、唐辛子、パプリカ色素(原材料の一部に大豆、小麦を含む)です。

べっぴん漬-3

気になる中身はこのようになっています。奈良漬けが食べやすいように細かく刻まれています。
てか、何の奈良漬なんやろ〜白うりかな?

 

べっぴん漬-4
それでは本日は…
【驚きの食べやすさ!】奈良県…「和風らー油 べっぴん奈良漬」をご飯にのせて…いただきます♪

 

べっぴん漬-5
このブログでもたびたび紹介している日本一の漬物を決める「T-1グランプリ」で準グランプリ(日本で2番目)に選ばれたお漬物。
「T-1グランプリ」でそれなりの賞を獲得しているお漬物にハズレはほぼないですね。

また、雑誌やテレビなどのメディアでの紹介も多い話題のご飯のお供です。

 

べっぴん漬-6

販売者 五十嵐裕希
購入場所 べっぴん奈良漬 オンラインショップ
金額/内容量 756円(税込)/110g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント なるほど、これは食べやすい! 甘口で、さっぱり食べるご飯のお供。ほんとに甘い。

奈良漬のあの粕漬の味が苦手という方でも美味しく召し上がれます♪

「ラー油系のご飯のお供」と聞いて少しピリ辛を期待している人にはモノ足りないかなぁと。
ご飯のお供としてはもう少しピリ辛のほうがご飯が進むなぁ〜と感じました。しかしそのように思っていたら「激辛みそ べっぴん奈良漬け」という辛めに味付けされたものが商品化されていました。 やはり辛さを求める要望が多かったのでしょう。

うむ、この辛いバージョンも食べてみたい!絶対にご飯に合うはず☆

奈良県のお土産にも最適なご飯のお供です。

▼今回紹介した奈良県「和風らー油 べっぴん奈良漬」のお取り寄せはこちらから↓

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事