162年前の安政元年(1854年)、「カネ万近藤商店」が設立された年に起こったできごと…

・1854年1月にペリーが再来航し、3月に日米和親条約調印。

日本の歴史、いや世界の歴史に大きな影響を及ぼしたできごとがあった年。

そんな時代から焼津で水産卸業を営んでいるのが「カネ万近藤商店」。
生の鮪にこだわり、本当の鮪の美味しさを提供する「カネ万近藤商店」の鮪の佃煮…楽しみです。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第543号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【150年続く焼津の老舗水産卸】静岡県 カネ万近藤商店の「マグロの味噌煮込み」 です。
マグロの味噌煮込み-1

静岡の海産漁港として有名な焼津市。その焼津で水産業を150年営む老舗水産卸「カネ万」。
焼津の魅力をより多くの方に届けたい。そんな思いで新鮮なものをできるだけ手頃な値段で提供いたします。

そんな「カネ万」の手作り無添加佃煮。

 

 

マグロの味噌煮込み-2
原材料は…鮪、味噌(大豆)、清酒、醤油(小麦、大豆)、砂糖、味醂、生姜 です。

 

マグロの味噌煮込み-3
それぞれ1cm〜2cmほどにカットされたサイコロ鮪。
そのサイコロ鮪のテカり具合を御覧あれ!!

思わず手を合わせて拝みたくなるほどの色とテカり!!

食べ物を評価する基準に「テカり」という項目があれば、間違いなくその項目で満点でしょう!!

 

 

マグロの味噌煮込み-4
それでは本日は…
【150年続く焼津の老舗水産卸】静岡県 カネ万近藤商店の「マグロの味噌煮込み」 をご飯にのせて…いただきます!!

 

マグロの味噌煮込み-5

 

マグロの味噌煮込み-6

製造者 ㈱カネ万近藤商店
購入場所 むらからまちから館
金額/内容量 675円(税込)/???g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 味噌のコクと甘みがバランスよくとても食べやすくて、美味しい佃煮。

「特にここがすごい!」というわけではなくマグロそのものであったり味付け等、総じてレベルが高い。

まずは一切れを口に放り込み、、、そして間髪入れず口の中に白ご飯をかきこむ!!そんな大胆な食べ方をしたくなるご飯のお供。 美味です。

▼今回紹介したカネ万近藤商店の「マグロの味噌煮込み」をお取り寄せできるサイトを見つけることはできませんでした。無念。

焼津には「焼津やままさ」という、こちらも創業100年を超える老舗水産メーカーがあります。
こちらの佃煮もかなり美味しいので、よければそちらをご賞味くださいませ。

詳細はこちら→焼津やままさ オンラインショップ】 (はまぐり旨煮が私のおすすめ!)

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします!
ほな、サイナラ〜♪♪

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事