カレーライスの名お供、福神漬。 その甘さがカレーのスパイシーさを調和してくれる役割をはたしてくれるお漬物。 ただ、、、福神漬がどんなに頑張って美味しくてその存在感を主張しようともあくまでも主役はカレーライス!

しかし、京都の人気京漬物屋"もり"の福神漬は違います!! 万が一カレーライスがまずくても、この「京福神」がカレーライスの脇に添えられていれば許せるレベルにうまい!!

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第661号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
絶対にハズさない京漬物”もり”のお試しセット パート7…「京福神」 です。
京福神-1

干し大根とレンコンを中心に甘辛く香り豊かなに醤油で漬け込みました。カレーライスとの相性も抜群です。

京福神-2

原材料は…大根、蓮根、しその実、昆布、唐辛子、漬け原材料[糖類(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)、しょうゆ、アミノ酸液、食塩、たん白加水分解物、かつおエキス、酒精]、調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘多糖類、唐辛子抽出物、酸化防止剤(V,C)、(原材料の一部に小麦、大豆、豚肉、ゼラチンを含む)です。

京福神-3

眺めているだけで蓮根の"サクサクっ"て食感が聞こえてきそうです。

 

京福神-4
京都らしい素材が持つ色を活かした福神漬け。

京福神-5
それでは本日は…絶対にハズさない京漬物”もり”のお試しセット パート7…「京福神」をご飯にのせて…いただきます!

 

京福神-6

 

製造者 株式会社もり
購入場所 京つけもの もり  オンラインショップ
金額/内容量 1,944円(税込・送料無料)/9種類詰め合わせのお試しセット
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  "甘辛い"と商品説明に記載がありましたが、日々濃い味付けのものを食べている私に言わせれば辛くはない、いい意味で!

蓮根、大根の素材を活かすほどよい甘さと醤油の風味。

漬物でありながら漬物らしくないのもおすすめのポイント。食べやすい。居酒屋のツキダシででてきそう。お惣菜としておかずでもう1品ほしいときにもいいかも♪

▼今回紹介した”京 つけもの もり”のお試しセットのお取りよせはこちら↓↓

▼いやいや、やっぱりお土産には甘いものがいい!という方へ…おすすめの甘い京都土産

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします♪
ほな、サイナラ〜☆彡

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事