「京のめんたい 大原赤紫蘇」について

京都大原の赤紫蘇。混じり気のない鮮やかな紫と深みのある香りに、遠方からわざわざ買い求めにくる人もいるほどです。

京都大原「志ば久」の赤紫蘇は、最も原品種に近く、色・香り・味とも最高級であるとされています。

京都大原は盆地のため他の地域からの花粉の飛来が少なく、また夏の晴れた日には山裾に霞(かすみ)が立ち込め、赤しその栽培に最も必要な水分が冷気ととも訪れ紫蘇の栽培に適しています。

なお、「京のめんたい 大原赤紫蘇」で使用する紫蘇は全て自家農園で栽培しております。

古くから伝わる種を守り続け、恵まれた気候で育てられた土地での生産になりますので収穫数にも限りがあり大変貴重な赤紫蘇になります。

さらに原料となる梅は紀州・和歌山の急な山間だからこそ育つ生命力豊かな紀州南高梅。他府県産の梅や海外産の梅はあつかっておらず、収穫や作業が容易ではない急斜面の山間で穫れる南高梅のみを使用しております。

 

大原の地で何百年もの間栽培されその鮮やかな紫色と深い香りが特徴の京都大原紫蘇と
収穫量の少ない貴重な“農薬をつかわない梅干”紀州南高梅との織りなす「京のめんたい 大原赤紫蘇」をぜひご堪能ください。

 

【商品概要】
商品名: 京のめんたい 大原赤紫蘇 120g
価格 : 1,620円(税込)

商品の詳細&お取り寄せはこちら↓↓

https://kyonomentai.com/

 

 

 

日本各地のご当地ご飯のお供を旅する気分で食べ比べ!

その土地では当たり前に食べられているけど、違う地域では まったく知られていない。

美味しいけれど世の中に 知られていないご当地ご飯のお供はたくさんあります。

そんなご飯のお供たちをお取り寄せして ご飯のお供で「旅する気分」を味わってみませんか?

詰め合わせ内容は季節ごとに変更します。 今だけのご飯のお供セットです。

食べたご飯のお供は1,500種類以上!

ご飯のお供専門家として数多くの メディアに出演するおかわりJAPANの 長船が監修・企画・販売しています!

現在5%OFFクーポン配布中!!

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事