まいどどうも~
日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。
2024年もう7月ですよ~。今年も半分が終わりです。早いっ!!
いつもお世話になっている方へ
「いつもありがとうございます」
「お元気ですか?」の夏のご挨拶、
お中元・夏ギフトを贈る季節がやってきました。
今年の夏は、感謝の気持ちと一緒にご飯のお供を贈りませんか?
2024年2月にフジテレビ「ほんまデッカ!?TV」に出演。
これまで1500種類以上の「ご飯のお供」を食べてきた「おかわりJAPAN」代表の長船クニヒコ(@OKAWARIJAPAN)がおすすめする
「夏ギフト・お中元に贈りたいご飯のお供 9選+1」のご紹介です。
それではどうぞ!!
1. 澤田食品の「いか昆布」ふりかけ(兵庫県)
2. ノフレ食品「やみつきシリーズ(シャケ・タコ・タラ)」(北海道)
3. 焼肉矢澤「炊きたてご飯にかける焼肉」(東京都)
4. 味福あさの「じゃこ佃煮 3袋セット」(東京都)
5. 京都一の傳 西京漬セット「嵐山」(京都府)
6.北の恵「ふらの豚そぼろ3種類セット」(北海道)
7. あき津"「天然だし明太子 極附(きわめつけ)」(福岡県)
8. 前田農園「農家が作るご飯のお供セット」(鳥取県)
9. 鯛のわん「鯛チャンジャ・鯛のお茶漬け・鯛めんたい 3本セット」(佐賀県)
プラス1.「贈り物にも喜ばれるバラエティ甘酒セット」(徳島県)
1.澤田食品の「いか昆布」ふりかけ(兵庫県)
ふりかけや珍味などの商品の企画・製造を行う食品加工メーカー澤田食品。
いか昆布は、ふりかけ日本一を決めるふりかけグランプリ®のソフトふりかけ部門にて
2年連続で金賞を取り、ふりかけ協会から「殿堂入り」として認定されたソフトふりかけ。
イカの甘みと昆布の旨味、そこにごまの香ばしさや青さのりの磯の香りなどが口いっぱいに広がります。
イカも昆布も噛めばさらに旨みが引き出される食材。
澤田食品のふりかけは大人だけでなく、子供でも美味しく食べられるのが特徴!
うちの息子(5歳)も3歳のころから澤田食品のふりかけを食べて育っています。
いか昆布のほかにも「梅ちりめん」や「ゴロっと北海ホタテの焦がし醤油ふりかけ」が詰め合わさったギフトセットもございます。
お子様がいらっしゃるご家庭へのお中元ギフトにいかがでしょうか?
▼商品の詳細&お取り寄せはこちら↓↓↓
2. ノフレ食品「やみつきシリーズ(シャケ・タコ・タラ)」(北海道)(PR)
南国料理人である西村淳氏が南極越冬中に作っていたメニューを原型に開発された「やみつきシャケ」。香ばしく焼き上げた北海道の白鮭に、ホタテと玉ねぎを加え、ニンニクと唐辛子でパンチを効かせたご飯のお供です。
鮭は手作業でほぐしているので、ゴロっとした素材感も楽しめます。お酒のアテとしても、サラダやトーストに乗せても美味しく頂くことができる一品です。
やみつきシャケのほかに、姉妹商品「やみつきタコ」「やみつきタラ」を各1本ずつ詰め合わせた3本セットです。
2018年に彗星のごとく誕生した登場したご飯のお供。 私は食べた瞬間「これは売れるだろうな!」と予測してましたが、的中!今では多くのメディアで紹介される人気のご飯のお供。
シャケの瓶詰めと聞いてドライタイプの鮭フレークをイメージしがちですが、全然違います。
香ばしい鮭の旨味はもちろん、ホタテの食感に、玉ねぎの甘み。そしてガツンとにんにくの風味に、唐辛子のほんのりピリ辛さ!!
ご飯のお供好きな方への贈り物に。毎年佃煮を詰め合わせを贈っていたけどそろそろ新しいご飯のお供を贈りたい。そんな方におススメです!
私が運営しているご飯のお供お取り寄せ専門通販サイト「おかわりJAPAN商店」で販売中!!
夏ギフト・お中元限定の、お中元シール付き!!
価格:5,400円(税込・送料込)
▼ノフレ食品「やみつきシリーズ(シャケ・タコ・タラ)」のお取り寄せはこちら↓
3.焼肉矢澤「炊きたてご飯にかける焼肉」(東京都)
世界の食通をうならせる「焼肉矢澤」が作った「元祖炊きたてご飯にかける焼肉」。
厳選黒毛和牛のひき肉を使用し、ひとつひとつ手作りしています。焼肉を食べたときの醍醐味が簡単に味わえる、家庭で楽しめるご飯のお供です。
タレと肉汁がしみ込んだ味わいで、固めに炊いたホカホカご飯とは最高の組み合わせです。さらに焼き目の香ばしさを表現した「秘伝のカリカリ」と合わせて食べると風味が増し、箸が止まりません。卵黄や薬味との組み合わせも抜群です。
これはもう~、あっと驚く美味しさ。 焼肉のカリカリ食感を出すために別添えの「秘伝のカリカリ」をつけるというこだわり。 2瓶で1つのご飯のお供として成立する商品ってほかにはない。
「とにかくお肉が好きだ!!」という方への贈り物に、ご利用くださいませ。 熨斗の対応もOK。
▼焼肉矢澤「炊きたてご飯にかける焼肉」のお取り寄せはこちら↓
4. 味福あさの「じゃこ佃煮 3袋セット」(東京都)(PR)
じゃこ佃煮の製造元は東京広尾にある味福あさの。
ホテルニューオータニ「なだ万」やルネッサンス札幌ホテル「日本料理花城」で修行を積んだ料理人、浅野さんが家庭料理を振る舞ってくれるお店です。
「味福あさのといえば〆のじゃこ飯(めし)」と言われているほどの名物でもあり、店主一番の自信作。じゃこ佃煮とは、いわゆるちりめん山椒。静岡県産の特上しらす干しに生山椒、酒、味醂、醤油を使用した、シンプルであれながら贅沢な味わい。
味は「じゃこ山椒煮」と「じゃこ七味煮」そして「じゃこ胡麻煮」の3種類。
小ぶりでしっとりしたじゃこと山椒のピリッと刺激とさわやかな香り。
王道のちりめん山椒。 うっとりする美味しさ。
料亭のシメで提供されるじゃこ飯を自宅で味わえる。
無添加でシンプルな味付けのものが好きだ!という方へのお中元ギフトにおすすめです。
私が運営しているご飯のお供お取り寄せ専門通販サイト「おかわりJAPAN商店」で販売中!!
夏ギフト・お中元限定の、お中元シール付き!!
価格:3,600円(税込・送料込)
▼味福あさの「じゃこ佃煮 3袋セット」のお取り寄せはこちら↓
5. 京都一の傳 西京漬セット「嵐山」(京都府)
京都で西京漬の老舗店として名を馳せる「京都一の傳」が販売している西京漬セット「嵐山」。丁寧に包装された西京漬が10切れ入っており、銀だらをはじめとする5種類の味を楽しむことができます。
魚本来の旨味を引き立てる蔵みそ漬は、お米との相性も抜群。添加物を一切使用しておらず、塩辛さや強いお酒の香りもありません。
グリルやオーブントースターに入れて焼くだけで食べられるお手軽さも嬉しいポイントです。
銀だら・金目鯛・さけ・さわらなどが揃い、まさに魚の味噌漬のオールスター。
めっちゃ美味しいですよ。とくに銀だら。お口の中がうっとりする美味しさ。価格帯もいくつ用意されているので予算に合わせたセットをお探しください。
▼京都一の傳 西京漬セット「嵐山」のお取り寄せはこちら↓
6. 北の恵「ふらの豚そぼろ3種類セット」(北海道)(PR)
今までありそうであまりなかった食の宝庫北海道《富良野》発のご飯のお供。
富良野のブランド豚「かみふらのポーク」を使った豚そぼろで、このそぼろが、「角切り肉か!」と思うほどとにかく大きくて食べ応えも抜群!!
すべてが主役級!味は「ピリ辛ナッツ」「バター醤油」「デミグラス」の3種類を食べ比べ!
2024年2月21日放送フジテレビ「ホンマでっか!?TV」の【お米のパワーSP】で紹介されました。
「テレビで紹介されたものが好き!」そんなミーハーな方への贈り物におススメです。
私が運営しているご飯のお供お取り寄せ専門通販サイト「おかわりJAPAN商店」で販売中!!
夏ギフト・お中元限定の、お中元シール付き!!
価格:4,200円(税込・送料込)
▼北の恵「ふらの豚そぼろ3種類セット」のお取り寄せはこちら↓↓
7. あき津"「天然だし明太子 極附(きわめつけ)」(福岡県)
明太子激戦区の博多で、食通の間で評判が高いあき津”の明太子。あき津”の明太子は、業務用の調味液に頼らず自社でダシを取り調味料を合わせて、明太子の漬け液をイチから作るこだわりの明太子メーカーです。
原料の真子は粒が大きく、卵巣自体も大きなものを厳選し使用。出汁は、店主が国内から厳選した醤油・日本酒・みりん・昆布・鰹節・唐辛子から独自に作り上げた出汁です。
そして明太子の最大の魅力である辛味のつけ方にもこだわり。通常の明太子は出汁に唐辛子を加えて漬けこみますが、あき津"は仕上げに唐辛子をふりかけます。そのほうがキリっとした辛味と芳醇な香りが楽しめます。
しっかり真子の旨味とそれを引き立てる出し汁、そして上質な辛さ。
人の手でちゃんと作られているのが伝わってくる、まさに料理のような明太子です。
価格は気にしない、美味しいものを貪欲に突き詰める方への贈り物に。
▼あき津"「天然だし明太子 極附(きわめつけ)」のお取り寄せはこちら↓↓
8.前田農園「農家が作るご飯のお供セット」(鳥取県)(PR)
鳥取県北栄町で3代続く農家「前田農園」と鳥取県出身の一流フレンチシェフで出会い完成したおかず味噌たち。
前田農園の名物は「ごぼう肉みそ」。農家が作った「ごぼう肉みそ」だけあってごぼうの香りがとても豊か。味噌は、八丁味噌の名門「まるや八丁味噌」をメインに4種類のお味噌をブレンド。
ごぼうやお肉(豚肉と鶏肉)の具材のゴロゴロが入っていて食べ応えも満点。 隠し味にバターが使われているということもあり、パンにぬってチーズをのせてトーストにしても美味しいです。
ヒルナンデスやマツコ有吉のかりそめ天国でも紹介された人気ご飯のお供。
今回おすすめする詰め合わせには、
「ちりめんじゃこの辛み炒め香味ラー油風味」×1、「ちりめんじゃこの辛み炒め醤油こうじ風味」×1、「食べる香味ラー油」×1、そして「ごぼう肉みそ」×2の計5本セット。
シンプルだけど奥深い、前田農園のご飯のお供たち。
ご飯にのせるだけでなくパンにのせたり、野菜につけたり、アレンジレシピもいろいろできます。
無添加・化学調味料不使用。 素朴な味わいが好きな方への贈り物に。
私が運営しているご飯のお供お取り寄せ専門通販サイト「おかわりJAPAN商店」で販売中!!
夏ギフト・お中元限定の、お中元シール付き!!
価格:4,400円(税込・送料込)
▼前田農園「農家が作るご飯のお供セット」のお取り寄せはこちら↓↓
9. 鯛のわん「鯛チャンジャ・鯛のお茶漬け・鯛めんたい 3本セット」(佐賀県)(PR)
佐賀県玄界灘を望む仮屋湾で大切に育てられた真鯛を使用。地元の料理人が4年以上の歳月をかけて完成させた創作ご飯のお供<鯛のわん>シリーズ。
ザクッと大きなプリプリの真鯛の切り身と、タラの胃袋が絶妙に絡み合う絶品ご飯のお供「鯛チャンジャ」。姉妹商品の「鯛のお茶漬け」「鯛めんたい」も主役級の美味しさ。
解凍しても真鯛の鮮度・食感・風味はそのまま。冷凍食品のイメージが一変する新技術「プロトン凍結」で冷凍。ご自宅で解凍しても魚のドリップ(旨味)が出ずに美味しい!
3種類すべてが、鯛が"プリッぷり"で濃厚な甘み。 私の一押しは「鯛チャンジャ」。
辛みとにんにくの風味…まさにチャンジャ!!
タラの胃袋が使われていますが、特有の臭みなどはなくコクを感じます。
にんにくと唐辛子もしっかり効いていてガツガツご飯が進んじゃいます。
また特殊な冷凍技術を使っているので、
解凍してもドリップ(水っぽくなるやつ)がまったくでず、真鯛の旨味が凝縮されています。
自分用に購入するには少し躊躇する高級な商品。だからこそ贈り物に喜ばれるでしょう!
2024年5月10日放送日本テレビ「ZIP」にも紹介されました!
私が運営しているご飯のお供お取り寄せ専門通販サイト「おかわりJAPAN商店」で販売中!!
夏ギフト・お中元限定の、お中元シール付き!!
価格:5,880円(税込・送料込)
▼鯛のわん「鯛チャンジャ・鯛のお茶漬け・鯛めんたい 3本セット」のお取り寄せはこちら↓↓
プラス1.ヤマク食品「贈り物にも喜ばれるバラエティ甘酒セット」(徳島県)(PR)
ご飯のお供ではないのですが…お米つながりで甘酒中心のギフトセット!
創業明治27年、徳島県の老舗食品メーカーヤマク食品の甘酒や甘味類が入った詰め合わせセット。
ヤマク食品の甘酒は酒粕を使っていない米麴で作った甘酒なので、食べやすいのが特徴です。
また水でお湯で割る必要のないストレートタイプの甘酒なので、そのままお召し上がりいただけます。
詰め合わせ内容は…
①親子で飲むおいしいあまざけ (プレーン・バナナ・ピーチ)
②フルーツ甘酒 (バナナ・ピーチ)
③甘酒スムージー (ミックスフルーツ・トロピカルフルーツ)
④甘味類(鳴門金時芋入り ういろう・わらび餅)
とタイプの違った甘酒3種類と甘味類2種類を詰め合わせています。
江戸時代には夏バテ予防に飲まれていた甘酒!!
ギフト箱入り(包装はなし)、常温保存で賞味期限が約9か月あるので贈り物にもぴったり。
冷蔵の甘酒商品だと冷蔵庫の場所をとるし送料も少し高くなります。ささいなことですが、常温商品は贈り物として優しい!!(ストレートタイプの甘酒は要冷蔵の商品が多いです。)
私が運営しているご飯のお供お取り寄せ専門通販サイト「おかわりJAPAN商店」で販売中!!
夏ギフト・お中元限定の、お中元シール付き!!
価格:4,320円(税込・送料込)
▼ヤマク食品「贈り物にも喜ばれるバラエティ甘酒セット」のお取り寄せはこちら↓↓
==
以上、
【2024年】夏ギフト、お中元に贈りたいご飯のお供 9選+1
をご紹介しました。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
※一部PR商品を含みます。