まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

ご飯にのせて美味しいご飯のお供は、おにぎりの具材にも美味しい!

こちらの記事ではおにぎりの具材としても美味しいご飯のお供を紹介いたします。

【1】おにぎりにまぶして美味しいご飯のお供

【2】ご飯に混ぜ込んでおにぎりにすると美味しいご飯のお供

【3】おにぎりの中の具材として美味しいご飯のお供

【4】ぬって焼いて美味しいご飯のお供

【5】創作おにぎりにして美味しいご飯のお供

の5タイプで紹介いたします。

 

【1】おにぎりにまぶして美味しいご飯のお供

■山口県 山口ごま本舗「ごまふりかけ わさび味」

ごまふりかけ-わさび味

ごまふりかけおにぎり

最高峰のごま油を搾る山口県にあるごま専門店「山口ごま本舗」が作るごまふりかけ!

ごま自体にお醤油でしっかりと味付けし、ゴマのうま味と風味が凝縮しています。

ツーンとくるわさびの辛みが美味しい!

熱々のご飯にまぶすことで顆粒の乾燥わさびがご飯になじみます。

二日酔いの朝ごはんに食べたくなるおにぎりです。

ご飯に混ぜこむとゴマの食感が良くなくなるので、まぶして食べる方法をおすすめします。

■商品詳細情報
商品名:ごまふりかけ わさび味
価格/内容量:378円(税込)/80g
製造元:クレアツーワン 山口ごま本舗
公式ウェブサイト:https://shop.gomahonpo.jp/

お取り寄せはこちら↓↓

 

■山口県 井上商店「しそわかめ」

しそわかめ

しそわかめ

ご存じの方も多いことでしょう!山口県民のソールフードと言われ、その知名度は全国区!井上商店の「しそわかめ」ふりかけ。

細かく刻んだわかめにしそやかつおやゴマなどで味付けしています。

みなさま、このしそわかめふりかけ、ご飯に混ぜ込んでおにぎりにする方多いかと思います。

こんな感じで↓↓

しそわかめおにぎり

しかし、井上商店の担当者さまに聞くと

「地元では、しそわかめをご飯にまぶして食べるのが一般的」とおっしゃっていました。

山口県のうどんチェーン店《どんどん》ではしそわかめのおにぎりが人気メニューだそうですが、

こちらでも混ぜ込んだおにぎりではなく、しそわかめをまぶしたおにぎりが提供されるそうです。

機会があれば、「混ぜ込んだしそわかめおにぎり」「まぶしたしそわかめおにぎり」食べ比べてみてください。

■商品詳細情報
商品名:しそわかめ
価格/内容量:464円(税込)/80g
販売元:井上商店
公式ウェブサイト:https://webshop.hagiinoue.co.jp/i/161104

お取り寄せはこちら↓↓

 

 

■山口県 井上商店の「うにめしふりかけ」

うにめしふりかけおにぎり

しそわかめに続いて井上商店の「うにめしふりかけ」もおにぎりにまぶして食べると美味しいです。

生うにを大粒のまま加工し、たっぷり加えたふりかけ。

下手なウニを食べるよりもウニの味と風味を味わえます。
後味にほんのりわさびの風味がまた良い。

物価高の世の中、お手頃価格でウニを楽しみたいなら「うにめしふりかけ」。

こちらも塩むすびにまぶして食べたら美味しい! わさびもほんのりと効いているので大人向けのふりかけです。

■商品詳細情報
商品名:うにめしふりかけ
価格/内容量:410円(税込)/24g(6g×4食入り)
販売元:井上商店
公式ウェブサイト:https://webshop.hagiinoue.co.jp/i/132096

お取り寄せはこちら↓↓

 

【2】ご飯に混ぜ込んでおにぎりすると美味しいご飯のお供

■滋賀県 丸長食品「まぜちゃい菜」

まぜちゃい菜-2

まぜちゃい菜おにぎり

滋賀県大津市にあるお漬物専門店丸長食品が作る「まぜちゃい菜」。

2014年にお漬物の日本一を決める大会でグランプリを受賞し《日本一のお漬物》に選ばれた実績あるお漬物です。

滋賀の伝統野菜日野菜の葉を主体に、日野菜の根・胡瓜・青トマト・青唐辛子・青シソの葉をもとに味わい深く、ピリッとした味に仕上げ胡麻を混ぜた歯ざわりの良いお漬物です。

「まぜちゃい菜」という商品名の通り、ご飯に混ぜるとより美味しいです。

ご飯に混ぜ込んでおにぎりにしても美味しいです☆

後味ほんのりピリ辛いでさっぱりと食べられるお漬物なので、食欲が落ちる暑い季節におすすめのおにぎりです。

商品名:まぜちゃい菜
価格/内容量:400円(税込)/110g
製造元:株式会社丸長食品
公式ウェブサイト:https://www.otsukemono.jp/

お取り寄せはこちら↓↓

■京都府 寺を商店「黒豆ちりめん」

大きな黒豆が入った京都らしい佃煮。

黒豆がたっぷり入っていて全体的には甘めの味付けなのですが、
山椒も入っていてピリリとした辛味が良いアクセントに。

黒豆の甘みと山椒の辛み、この味のバランスがよくクセになりそうな佃煮です。

ご飯にまぜてからおにぎりにしても、甘味と爽やかな辛味が美味しいです。

 

■商品詳細情報

商品名:黒豆ちりめん
価格/内容量:626円/80g
製造元:大江山食品株式会社
公式サイト:https://oheyama.co.jp/?p=1187

▼お取り寄せはこちら↓↓

 

 

 

【3】おにぎりの中の具材として美味しいご飯のお供

 

■福岡県 あき津゛「鮭めんたいマヨ」

あき津゛-鮭めんたいマヨ

あき津゛-めんたいマヨ

うま味調味料を使った調味液に頼らずかつお節や昆布でとった天然だしで漬けた明太子を製造する「博多あき津゛」の明太子を使ったご飯のお供商品。

鮭の旨味とゴロゴロ感、明太子の濃厚な旨味とピリ辛さ、そしてそれらをマヨネーズが包み込みマイルドになっています。

「鮭」×「明太子」×「マヨネーズ」という、おにぎりの人気具材がコラボレーション!!

これ1瓶あれば、最高のおにぎりをお楽しみいただけます。

 

■商品詳細情報

商品名:鮭めんたいマヨ
価格/内容量:1,080円(税込)/100g
製造元:株式会社ビー・アズ
公式サイト:https://www.akizu.co.jp/

▼お取り寄せはこちら↓↓

 

 

■和歌山県 石神邑「梅のおぼしめし」

梅のおぼしめし

梅のおぼしめし

製造元は江戸時代から梅の郷として梅づくりが盛んな石神地域で、梅干しの製造・加工を行う石神邑の商品。

甘味のあるペースト状の梅肉の中に、かつおやシソの風味がしっかり効いていて"地味に"美味しいです。
梅の酸味やら甘味やら、かつおとシソの風味が合わさってクセになる味ですね!!
おにぎりの具材にも良いし、ペースト状なのでいろんなアレンジレシピに使えそう!

※画像はイメージを伝えるため上にのせていますが、中にも入れています。

■商品詳細情報

商品名:梅のおぼしめし
価格/内容量:453円(税込)/90g
製造元:株式会社濱田
公式サイト:https://www.ishigamimura.co.jp/

 

▼お取り寄せはこちら↓↓

【4】ぬって焼いて美味しいご飯のお供

■大分県 マルマタしょう油「山椒味噌」

山椒味噌

マルマタしょう油

おいしさのヒミツは自家栽培の実山椒!

創業160年、地元日田に根ざして醤油蔵と林業を営んできたマルマタしょう油だからこそできたおかず味噌です。

ほどよい甘さの味噌と、噛んだ瞬間プチン!

と口いっぱいに広がる実山椒のさわやかな香りが美味しいおかず味噌です。

三角形または丸型に握りおにぎりを作り、そこに山椒味噌をぬってオーブントースターへ!

焼きおにぎりにすることで香ばしさが増し、カリっとした食感をお楽しみいただけます。

 

■商品詳細情報

商品名:山椒味噌
価格/内容量:972円(税込)/100g
製造元:マルマタしょう油
公式サイト:https://www.marumata-s.com/

▼お取り寄せはこちら↓

 

【5】創作おにぎりにして美味しいご飯のお供

■兵庫県澤田食品の「ギュウっと神戸ビーフの旨みステーキふりかけ」

ギュウっと神戸ビーフの旨みステーキふりかけ

ふりかけ日本一を決める大会「ふりかけグランプリ」にて過去に4度金賞を受賞した澤田食品が、2025年に発売した新商品。

良い意味でジャンキーな味付けが美味しかったです。
神戸ビーフのふりかけと聞いて甘辛いしぐれ煮みたないものをイメージしていましたが、
フライドオニオンやフライドガーリック、そしてブラックペッパーといったパンチの効いた味付けでした。

これがめっちゃご飯が進む味付け!

神戸ビーフふりかけとピザ用チーズと刻みねぎをアツアツのご飯に混ぜ込んでおにぎり。
めっちゃうまいですよ。

ぜひお試しください。

 

■商品詳細情報

商品名:ギュウっと神戸ビーフの旨みステーキふりかけ
価格/内容量:740円(税込)/80g
製造元:澤田食品
公式サイト:https://www.sawada-food.co.jp/

▼お取り寄せはこちら↓

 

 

==

以上、

おにぎりにしても美味しいご飯のお供まとめ!

でした!!

こちらの記事は、おにぎりに合う美味しいご飯のお供を発見した随時更新してきます!

おにぎりの好きの方はお見逃しなく!! Don't miss it !!

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。

ほな、サイナラ~♪

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事