まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです.

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第247号目のご飯のお供はこちら↓↓↓




【四川産のザーサイを使用】みずみずしくてシャキシャキ歯ごたえの「浅漬けザーサイ」 です!

ザーサイ-2

ザーサイは、根っこではなく、茎が肥大したものです。だから、浅漬けは鮮やかな緑色。

一般的なザーサイは古漬けなので茶色です。浅漬けザーサイはフレッシュな食感。

白しょうゆベースに絶妙な香辛料の配合は一度食べたら忘れられません。是非、一度お試しください。

 

ザーサイ-3

原材料は…

ザーサイ(中国) 漬け原材料:【しょうゆ、食塩、醸造酢、香辛料】、ソルビット、調味料(アミノ酸等)、

酸味料、保存料(ソルビン酸k)、(原材料の一部に小麦を含む)

 

ザーサイ-4

食べやすいようにカットします。 もっと薄切りのほうがよかったかなぁ。

 

ザーサイ-5

よく中華料理屋で食べるザーサイは茶色くなっていますが、本来はこんなきれいな黄緑色なんですね。

 

ザーサイ-6

それでは  【四川産のザーサイを使用】みずみずしくてシャキシャキ歯ごたえの「浅漬けザーサイ」 を

ご飯と一緒に「いただまーーす♪」

 

ザーサイ-7

 

ザーサイ-8

 

販売者 やなぎに桜
購入場所 やなぎに桜
金額/内容量 222円(税込)/100g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント とてもみずみずしい!!塩分もご飯と一緒に食べるにほどよい塩加減。白醤油ベースなので日本人にぴったりのザーサイ!ぴり辛のザーサイが好きな方もそうでない方もぜひ召し上がっていただきいお漬物。もちろん、ご飯のお供に◎

 

↓↓↓今回紹介した「浅漬けザーサイ」のさらに詳しい情報&お取り寄せはこちら↓↓↓

 ▼東京千駄木の漬物屋「やなぎに桜」▼

IMGP9635-8

 

または今回紹介したものとは別の「浅漬けザーサイ」ですが、

楽天市場でも購入・お取り寄せできます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

いかがでしたでしょうか?

2014年、本当にお世話になりました。

食べれば食べるほどご飯のお供の魅力の深さに気づき、

もっともっといろんなご飯のお供を食べたいとう好奇心が湧いてきました。

2015年も沢山のご飯のお供を楽しく美味しく紹介していきます!!

 

それでは2015年もおかわりJAPANをよろしくお願いします♪

 

 

おかわりJAPAN、お米を作ります!
お米作り

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」で発信していきます。

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事