まいどどうもー♪

日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!!

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第72号目のご飯のお供はこちら!

【東京手土産に最適!!】 "浅草今半"さんの「牛肉すきやき」です。

IMGP1079-1

 

その昔……
浅草で食べる牛鍋は江戸っ子が好む粋な味の代表でした。
この粋な味を「家庭に持ち帰りたい」というお客さまのご要望をヒントに、三代目・髙岡元一が研究に研究を重ね、昭和20年に「牛肉すきやきつくだ煮」が誕生しました。日本古来のつくだ煮という食文化に、浅草今半は「すき焼」のエッセンスを注ぎ込んだのです。三代目が研究に注いだ意気込みは、身体に染み付いた牛肉の移り香となり、当時浅草の話題になったと伝えられています。
現在では、ご進物の最適品として、又、お酒の肴やご飯のおかずにと、ご好評いただいております。

 

今半牛すきやき

東京のデパートではよく見かける「浅草今半」さん。明治28年に浅草に創業して以来、沢山の江戸っ子に愛され続けた味。

それではご飯にのせていただきまーーす♪

 

 

今半牛すきやき

やっぱりお肉の色がいい!!

 

今半牛すきやき

Sukiyaki Mountain!!

 

今半牛すきやき

くぅぅーー!!

 

今半牛すきやき 今半牛すきやき

製造者 浅草今半
購入場所 浅草今半 東京グランスタ店
金額/内容量 ???(単品売りの値段忘れました。)
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 味は文句なしで美味しい。絶妙な甘口がさすが老舗のすきやき屋さん。ただ、値段に対して内容量は少ないでご自宅で食べるというよりもお土産に最適です!!東京の主要デパートにお店が入っていますし、東京駅のグランスタにも入っているので新幹線に乗る前に購入できるのが東京土産にお勧めポイントの1つ!!

 

↓↓お取り寄せ/商品詳細はこちら↓↓

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします♪


《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事