「ピーマンみそ」…ピーマンが入ったおかず味噌かな!?と思いきや「味噌を使っていないのがミソ」という商品説明。 なんじゃそりゃ!!
どういうことか全くわからないのでそれでは早速いただきましょうか!!
==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第704号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【味噌は使っていない!!】岩手県"ピーマン美噌本舗"の「ピーマン美噌」 です。
岩手県には古くから「麹ナンバン」と言われる発酵調味料がありました。
ピーマンみそは近年のピーマンの産地化に伴い、この伝統から派生した新しい郷土の食です。唐辛子のピリッと効いた甘辛味は、ご飯のお供や調味料としてぴったりです。
原材料は…ピーマン、醤油(大豆・小麦を含む)、米麹、ザラメ、唐辛子 です。
ピーマン特有の香りがしっかりします。 食欲をそそられます。
それでは本日は…
【味噌は使っていない!!】岩手県"ピーマン美噌本舗"の「ピーマン美噌」 をご飯にのせて…いただきます♪
見た目・感触ともに味噌そのもの。
消費者がイメージしやすいように"味噌"ってつけたんでしょうね。 「ピーマン醤油麹」って商品だとイメージ湧きませんもんね。
製造者 | ピーマン美噌本舗 |
---|---|
購入場所 | いわて銀河プラザ (東銀座にある岩手県のアンテナショップ) |
金額/内容量 | 810円(税込)/115g |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | ピーマンの香りがしっかりして、麹の甘みもあり食べやすい。ほんのちょびっとご飯にのせるだけでご飯が進みます。 原材料に味噌は入っていませんが、食べると味噌そのものです。
おかず味噌系のお供(俗にいうなめ味噌)は特有の辛みや匂いがあり、合う合わないかが大きく わかれるお供ですが、このピーマン美噌は非常に食べやすい。 「岩手県のピーマンはうまいぞ!」というメッセージを、全国の消費者に伝えることに貢献するであろう。 |
▼今回紹介した "ピーマン美噌本舗"の「ピーマン美噌」をお取り寄せできるオンラインショップを見つけることはできました。
のfacebookページはようなので気になる方はそちらにお問い合わせください。→https://www.facebook.com/pimanmiso/
▼ご飯のお供としてだけでなく調味料としても万能!!
クッキングと癒しのサロン Dream
ピーマン美噌でそぼろを作ってみました!今日は取材がありました!!祝 大倉くん退院!!!
https://t.co/e6u5HXHd5V #クッキングと癒しのサロンDream pic.twitter.com/qus0ZFzbdx— 吉家 裕子 (@kikkayk) 2016年1月25日
クッキングと癒しのサロン Dream
ピーマン美噌が大活躍、ナスとピーマンと豚肉で簡単炒め物! お弁当にはカラフルピーマン炒めを入れました!!http://t.co/e6u5HXHd5V pic.twitter.com/BEPpyDykoY— 吉家 裕子 (@kikkayk) 2015年9月22日
私も肉野菜炒めに使いましたが、これ1つで味がカチッと決まるので調味料としても重宝しております。
調理苦手な私でも美味しい肉野菜炒めが作れました☆
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪