4月22日放送のスマステでの紹介が大反響だったようですね、鮭キムチ。 なにせ、その反響のあまりヤフーニュースのトップに出てたくらいですしね。テレビ…いや、中居さん・香取さんの影響力ってすごいですね♪

製造元のホームページには以下のような案内がでておりました!!

おかげさまで、現在、大変混み合っております。
店主夫婦で、ひとつひとつ手作りでお作りしておりますため、
出来次第、順次発送していきますが、最大で半年〜1年程お待たせしてしまうかもしれません。

ファッ!?一年って!! さすがに一年というのは待てないですねぇ〜。

代わりと言ってはなんですが鮭キムチと同じく北海道グルメで、美味しいそうな海鮮キムチを見つけたので紹介させていただきます。
鮭キムチが届くまでの間、とりあえずマグロキムチを召し上がられてはいかがでしょうか??

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第703号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【鮭の次はマグロだ】北海道"上野屋"の「本マグロキムチ」 です。
マグロキムチ-1

松前で水揚げされた本マグロをふんだんに使って、菜の花と合わせたキムチに仕上げました。

口に入れるとキムチの香りがフワッと広がり、噛み締めるとシャキシャキした菜の花のクッとした苦みが程よいアクセントとなってついつい箸が進んでしまう一品です。

本マグロだけを選んで食べると、キムチと一緒に本マグロの酸味と風味を楽しむことができます。

マグロキムチ-2

原材料は…本マグロ(松前沖)、菜の花(国産)、大葉、醤油、味醂、豆板醤、コチュジャン、食塩、植物油脂、XO醤、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、酸味料、アナト一色素、増粘多糖類、紅麹色素、クチナシ色素、増粘剤(キサンタン)、香料(原材料の一部に小麦、大豆を含む) です。

 

マグロキムチ-3

ジャジャジャーン!! 見よ、これがマグロキムチだ!!  北海道松前の本マグロというだけで価値がある!!

キムチダレにしっかり漬かった本マグロ。 脇役には菜の花。これは珍しい組み合わせ。

 

マグロキムチ-4
それでは本日は…
【鮭の次はマグロだ】北海道"上野屋"の「本マグロキムチ」をご飯にのせていただきます♪

 

マグロキムチ-5

製造元のホームページによると「うずらの卵に刻み海苔と刻みねぎをのせて本マグロキムチユッケ丼がおすすめの食べ方」と記載されています。 確かに卵を入れることによってキムチの辛さがマイルドになり、美味しさ・食べやすさが倍増しそうですね。 2杯目は本マグロキムチユッケ丼を試してみよう。

 

マグロキムチ-6

 

製造者 ㈱上野屋
購入場所 北海道どさんこプラザ 有楽町店
金額/内容量 1,404円(税込)/180g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 「本マグロキムチ」と「鮭キムチ」、北海道の2大海鮮キムチの誕生ですね!!w マグロとキムチの酸味が非常に合います!

キムチの辛みの中に菜の花独特の苦みがほんのりと、、そして大葉の香りもありと風味も豊かなマグロキムチ。

解凍後すぐに食べた時は水っけが若干あり、さっぱりした印象でした。が、解凍後1日〜2日冷蔵に置いて食べると発酵が進み辛さにコクが増していた。私は後者のほうが好きですね。

▼北海道"上野屋"の「本マグロキムチ」のお取り寄せはこちら↓↓↓

 

津軽海峡で獲れる国内最高級本マグロや、松前漬けやいかの塩辛など海鮮珍味もお取り寄せできますよ〜☆

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪

 


《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事