まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

本日紹介する通産第1,209号目のご飯のお供はこちら↓↓
熊本県 徳丸漬物の「生姜の醤油漬け」
生姜の醤油漬け

生姜の醤油漬け

生姜の醤油漬け

商品説明

熊本県は生姜の生産量が、毎年、全国で2位または3位を占めている程の産地です。
その生姜を食べやすく薄くスライスして、一度塩漬けした後に阿蘇 高森町のお醤油で甘辛く鰹節を入れ味付けしています。
一般的には甘酢漬のガリや味噌漬が主流ですが、お醤油漬は年代問わず食べていただける一品です。
豚肉などの炒め物に使っても手軽に生姜焼きを作ることができます。

※熊本県産の生姜が入荷しない場合は長崎、もしくは高知県産となります。

おかわりJAPAN長船の感想

熊本県の阿蘇地方にある個人的に大好きなお漬物屋さん、徳丸漬物の「生姜の醤油漬け」。
生姜の辛みがしっかりありながらも甘みもあり、九州特有の甘口の醤油味プラスカツオ節の風味もあって美味しいし、食べやすい。
後味に爽やかな生姜の辛みが残ります。ザクザクっとした生姜の食感も残っています。

気温が高くなる初夏から真夏にむけて、食欲がない時期でもパクパク食べられちゃいそう。
そうめんや冷やしうどんの具材にも良いでのはないでしょうか!

商品詳細情報

商品名:生姜の醤油漬
金額/内容量:470円(税込)/90g
製造者:徳丸漬物

お取り寄せはこちら↓↓↓

 

それではこれからもおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)をよろしくお願いします。
ほな、サイナラ~♪

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事