どうも〜おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。

先日4月27日放送 ニコ生&LINE LIVE「吉田尚記dスタジオ」に生出演しました。生ですよ、生!!
その様子がこちら↓↓↓

 

▼番組企画の内容

今お米業界で「ラブ米」というTVアニメが話題になっていることご存知ですか?? 「ラブ米」とは「ささにしき」「ひのひかり」などの品種を擬人化させ、そのキャラクター達が穀物のスターになっていく様を米ディー(コメディー)に描いたアニメです。
何が話題になっているかというと、"お米離れの若者層がお米に興味を持ってもらえるチャンス!!"ということで期待されています。

そしてなんと農水省のPRにも「ラブ米」が起用されています。 いまいち話題に乏しいお米業界にとってはこれはとてもいいニュースですね。

そんなTVアニメ「ラブ米」とコラボし番組オリジナル「dスタ飯」を作ろう という企画でした。
ゲストには「ラブ米」の声優の方(見た目は声優というよりもモデル)やキングオブコント2016チャンピオンのお笑い芸人ライスのお二方などの"お米"にかけた方々が出演されていました。 私もそのうち一人でした。

私も「ラブ米」のことは知っておりました。そして何らかの形でこのブームに便乗したなぁ〜と思っていたらこうしてニコニコ動画生放送のお話しをいただきました!! ラッキー♪

 

▼番組内で紹介したご飯のお供 9種

それでは番組内で私がおすすめとして紹介したご飯のお供は9種類…をまとめました。

こちちらです!!

1つ目…滋賀県 丸長食品「まぜちゃい菜」
まぜちゃい菜-2

まぜちゃい菜-6

滋賀の伝統野菜日野菜の葉を主体にし日野菜の根・胡瓜・青トマト・青唐辛子・青シソの葉をもとに味わい深く、
ピリッとした味に仕上げ胡麻を混ぜた歯ざわりの良いお漬物です。おにぎりにピラフの具材としても最適です。

お漬物のファンならもうご存知ですよね!!滋賀県の伝統野菜である日野菜を主体に作られた「まぜちゃい菜」。
"日本一のお漬物"にも選ばれたお漬物でもあります。

 

厳選した肉厚のひじきと、歯ごたえのよい梅の実を使用し、独自の製法で仕上げた、爽やかな風味の逸品です。塩味を抑えながらも、素材のもつ風味と旨味はもちろんのこと、豊富なミネラル等の成分も生きています。

ご飯のお供マニアが厳選、4種食べ比べセット!!

今まで食べたご飯のお供は1500種類以上!!

ご飯のお供マニアのおかわりJAPAN長船がおすすめするご飯のお供を4種類セレクトしてお届けします。

佃煮、ふりかけ、お漬物などジャンルの違うご飯のお供を詰め合わせ。

ご飯のお供があれば毎日の食卓がもっと美味しく、楽しくなります。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事