まいどどうも♪
日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第365号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【2014年日本テレビ「ぐるナイ」に紹介された】宮城県"株式会社 陣中"の「具の9割が牛タン 牛タン仙台ラー油」
具の9割に牛タンを使用した贅沢な食べるラー油です。牛タンのコクとラー油のピリ辛加減が絶妙で、一度食べたらやみつきになります。
ご飯に乗せるのはもちろん、お酒のおつまみ、お野菜と一緒に、鍋料理など調味料としてもお楽しみいただけます。
原材料は…
牛タン、植物油、醤油、砂糖、オイスターソース、味噌、ガーリック、フライドオニオン、動物油、唐辛子、椎茸、ごま、さとうきび抽出物、トウガラシ色素、酸化防止剤(V.E)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(原材料の一部に小麦、大豆、牛肉、豚肉、ごまを含む)
桃屋の「食べるラー油」が大ヒットして以来、「ラー油」系のご飯のお供は市場にごまんと溢れています。
その「ラー油」系のご飯のお供、いざ食べてみるとラー油がひたひたで具材はちょっとしか入っていない商品も何度か食べたことあります。その時のがっかり感といったら。
そんなちょっとがっかりする「ラー油」系のごはんのお供がある一方、今回紹介する「牛タン仙台ラー油」の商品パッケージには赤文字で堂々と「具の9割が牛タン」の文字。
ほんまかぁと疑いつつも瓶をそこからスプーンですくい出してみると確かに牛タンがたっぷり♪
正確に9割かどうかは定かではありませんが、たくさん牛タンが入っていました☆
それでは本日は…
【2014年日本テレビ「ぐるナイ」に紹介された】宮城県"株式会社 陣中"の「具の9割が牛タン 牛タン仙台ラー油」
をご飯にのせて…「いただきま~す♪」
今まで美味しい「牛タン」を使ったご飯のお供を探し、
や
・「牛タンのしぐれ煮」 の2種類の牛タンを紹介しましたが、
両方とも「これはおすすめですよ~!」と自信をもって推薦できるご飯のお供ではありませんでした。
今回紹介する「牛タン 仙台ラー油」 は
2014年10月23日(木)放送 日本テレビ「ぐるナイ」で紹介されたということで期待が膨らみます!
三度目の正直、美味しい牛タン系ご飯のお供に、ワイは出会えるのでしょうか?
製造者 | 株式会社 陣中 |
---|---|
購入場所 | 宮城ふるさとプラザ |
金額/内容量 | 772円(税込)/100g |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | 三度目の正直、やっと自信をもっておすすめできる牛タンのご飯のお供に出会いました。そう、探していた牛タン系のごはんのお供はこれ!お肉は柔らかくて、ラー油もしつこさがなく食べやすい。とくに辛くもないのでお子様でも食べれるご飯のお供です。 |
▼今回紹介した「牛タン仙台ラー油」の商品詳細&お取り寄せはこちら↓↓▼
▼池袋にある宮城県のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」でも購入できます▼
「牛タン 仙台ラー油」は池袋にある宮城県のアンテナショップ【宮城ふるさとプラザ】でも購入できます。
宮城ふるさとプラザは7月17日(金)にリニューアルオープンしたばかりで、店内は以前よりも広くなりきれいになっていました。
(リニューアルopen記念イベントをやっていたのでお客様がたくさんでした。全然店内写真撮れませんでした。)
また2階には牛タンを食べれるレストランもあるので、仙台にいかなくても池袋で美味しい牛たんを食べれます。
ぜひ首都圏お住まいの方は、新しくなった【宮城ふるさとプラザ】ご利用くださいませ。
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします☆
ほな、サイナラ♪