まいどどうも♪
日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第364号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【海の幸が贅沢すぎるキムチ】漬物専門店"丸越"の「海王キムチ」 です☆
半割れにした白菜を塩漬け後重石をかけてじっくりと圧搾し余分な水分を出しイカの塩辛、にんにく、りんご、ネギ、ニラ等丸越独自のブレンドで仕上げたヤンニョムを白菜の葉一枚一枚丁寧に塗り漬け込みました。
しっかりと重石をかけて水分を抜いた旨みや甘味がつまった白菜とやや辛口でコクのあるヤンニョムの味が良く合ったバランスの良いおいしいキムチです。
葉一枚一枚丁寧に塗りこんであるためどこを食べてもおいしさが広がります。たくさんの魚介類(えび、タコ、貝柱、フカヒレ加工品、するめ、貝ひも、昆布)の旨みによりまろやかでコクのある味になり、それぞれの具材の食感も楽しめます。
みなさん、ツイッターは利用されていますか?
ワイはご飯のお供情報を発信する目的としては当然のことですが、ご飯のお供情報を収集する目的としてもよくツイッターを利用しています。
で、いつもように
「美味しそうなご飯のお供はないやろか~」とタイムラインを眺めているときに目に飛び込んできたのがこちらのツイート!!!
今日は当店で一番旨いキムチ
— 魚忠 名古屋北店 桃八郎 (@0541071) July 12, 2015
海王キムチ入荷致しました
八種類の海鮮を入れたアミノ酸たっぷりの美味しさ! pic.twitter.com/MX9r4HD16z
おはようございます(^ ^)
— 丸越アピタ岐阜店@054gifu (@054gifu) June 26, 2015
今日は久々に『海王キムチ』が入荷しました!スルメ、エビ、タコ、貝柱など魚介類8種類の旨味たっぷりのキムチです。私は勝手にキムチの王様だと言ってます;^_^A pic.twitter.com/YjQw9DLabC
なんや、このなんとも豪華なキムチは!
そして「海王キムチ」という絶対的な商品名。
"スルメ・エビ・タコ・貝柱など魚介類8種類の入ったキムチ"…まさに「海王」。
ご飯のお供の中でも「創作キムチ」に目がないワイ。 即購入することを決意!
それでは本日は
【海の幸が贅沢すぎるキムチ】漬物専門店"丸越"の「海王キムチ」 を
ご飯にのせて…「いただきま~す☆」
愛知県に本社があり、日本各地さまざまな場所に店舗がある漬物専門店「丸越」。
ここの漬物は当サイトでも何度も紹介させていただいております。
【漬物専門店のキムチはやっぱりうまい!!】漬物専門店”丸越”の「ジャンキムチ」
という記事も過去に書いており、コクがあり「さすが漬物専門店のキムチは違うぜ!」と唸らされた美味しいキムチも「丸越」のキムチです。
店舗のポップを見るとこの「海王キムチ」よりも「ジャンキムチ」のほうが人気はあるようでしたが、
ツイッターやブログなどで情報を見てみると「ジャンキムチより海王キムチのほうが美味しい♪」という方もいらっしゃるようです。
ワイのどっちやろなぁ~。ジャンキムチはめちゃ美味しいかったしぁ~あれより美味しいキムチなんてあるんやろかぁ。
とにかく食べてみて白黒つけましょう。
※てか、写真にあんまり魚介類が映り込んでいなくてすみません。
製造者 | 不明(裏ラベルがついていなかったので) |
---|---|
購入場所 | 丸越 西武池袋店 |
金額/内容量 | 643円(税込)/193gくらいやったはず。アバウトです。 |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | あかん!うますぎて約200gの量を半日(一人)で食べてもうた☆ちなに魚介の具は、大きいのゴロゴロというわけではなく細かいのが入っています。しかし「海王」の名にふさわしい、海の幸たっぷりのおしいいキムチ。ちなみにワイは「ジャンキムチ」派です。 ぜひ、ジャンキムチもチェックしてみてください。 |
▼今回紹介した"丸越"の商品詳細はこちら↓↓↓▼
またこちらの商品をオンライン上で購入できる場所が見つかりませんでした。
ただ、いろなんな場所に店舗がございますので近くの店舗に行かれるのがよいかと思います。
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします☆
ほな、サイナラ♪