ご飯のお供ってなんか「男」ってイメージありませんか? 白めしに乗せてガツガツ食べる姿とか。
また、このおかわりJAPANは私(♂)が一人で運営していますので、どうしても男性視点からのご飯のお供紹介になってしまいます。

そんなご飯のお供の中でも女性に人気のご飯のお供がいくつかあります。そのうちの一つが「梅ひじき」です。
食物繊維やカルシウムなどの栄養素が豊富なひじきとカリカリ梅を合わせたソフトタイプのふりかけ。

2011年に福岡県"ふく富"の梅ひじきがテレビで紹介され、その名は全国のご飯のお供ファンに知れ渡りました。(推測)

が、福岡県在住の友人に言わせると「大宰府えとやの梅ひじきが一番美味しいですよ!!」、と今回紹介する梅ひじきをプレゼントしてくれました。
ご飯のお供激戦区である福岡県の住民が「一番美味しい!」という梅ひじき…食べてみようではありませんか!!

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第579号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【福岡県民がおすすめする!!】福岡県"十二堂えとや"の「梅の実ひじき」 です。
えとや海の実ひじき-1

厳選した肉厚のひじきと、歯ごたえのよい梅の実を使用し、独自の製法で仕上げた、爽やかな風味の逸品です。塩味を抑えながらも、素材のもつ風味と旨味はもちろんのこと、豊富なミネラル等の成分も生きています。肉厚のひじきのモチモチ感と、カリッとした梅の実の歯ごたえが織りなす爽やかな食感が好評を得ております。

 

えとや海の実ひじき-2
原材料は…芽ひじき、梅、食塩、砂糖、白ごま、発酵調味料、蛋白加水分解物、昆布パウダー、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香辛料、甘味料(ステビア)、香料、赤色102号 です。

 

えとや海の実ひじき-3
たっぷりのひじきとカリカリ梅と胡麻!!  これぞ梅ひじき!!
ちなみにこの「梅の実ひじき」は毎年熊本県で開催されている「ふりかけグランプリ」の2014年大会で準グランプリに輝いたふりかけなんですってYo!

えとや海の実ひじき-5
それでは本日は…
【福岡県民がおすすめする!!】福岡県"十二堂えとや"の「梅の実ひじき」をご飯にのせて…いただきます!

えとや海の実ひじき-4

 

えとや海の実ひじき-6

 

製造者 十二堂㈱ えとや
購入場所 知人のお土産
金額/内容量 600円(税抜)/150g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント うん!確かに美味しい!! ひじきのしっとり食感に梅のカリカリ感、ほんのりすっぱさがご飯に合う!

今まで食べた「梅ひじき」ジャンルの中でも1番と言われれば1番な気がします。(食べ比べしないと断言できませんが…。)

この梅の実ひじきのいいところは無理な味つけをしていないところですかね。甘すぎずしょっぱすぎず食べやすい。

楽天市場のレビューを見れば多くのかたも支持しているということがわかります。

▼今回紹介した 福岡県"十二堂えとや"の「梅の実ひじき」のお取り寄せはこちら↓

▼直営ショップでのお取り寄せはこちら↓
大宰府 十二堂えとや オンラインショップ

▼2018年5月27日追記…おかわりJAPANが選ぶ「ふりかけ神7(ソフトふりかけ部門)」に梅ひじきが選ばれました。
詳細はこちら↓↓↓

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事