まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

本日紹介する通産第1,208号目のご飯のお供はこちら↓↓
福岡県 ふくや「明太王鯖」

明太王鯖 明太王鯖 明太王鯖 明太王鯖

商品説明

王冠をかぶった、赤いサバが目印。ふくやオリジナル「味の明太子の味」の鯖缶。
良質の脂がのったノルウェー産の「大鯖」を厳選し、上質なオリーブオイルとふくやの「味の明太子」の旨みをたっぷりなじませました。しっかりとした鯖の味わいとピリッと辛みの効いた贅沢な鯖缶です。

おかわりJAPAN長船の感想

福岡県の雄「ふくや」と福井県の実力派缶詰メーカー「福井缶詰」がタッグを組んだご飯の鯖缶。
鯖缶とひとことでいっても「水煮缶」「醤油味」「味噌煮」「オリーブオイル漬」など
いくつか種類があり、ご飯のお供といえば「醤油味」「味噌煮」というのが私の既成概念としてありました。
水煮缶は材料としていろんな料理に使える。
オリーブオイル漬はパスタやサラダに合わすイメージでした。
なのでオリーブ油につけたこの鯖缶をちゃんとご飯のお供になりえるのか?
ちょっと疑問を持ちながら食べましたが…
オリーブオイル漬の鯖缶でありながらもご飯がとまらない!!

それはふくやの明太子の存在が補ってくれているからでしょう。
明太子が加わることで塩味とピリ辛がプラス。 脂がのった贅沢な鯖と明太子の旨味、ご堪能くださいませ。
しっかり火が通っているので皮や骨余すとこなく、すべてがご飯のお供。
「明太王鯖」の名にふさわしい鯖缶です。

商品詳細情報

商品名:明太王鯖
金額/内容量:900円(税込)/165g(固形量135g)
販売元:ふくや

 

それではこれからもおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)をよろしくお願いします。
ほな、サイナラ~♪

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事