どうも~日本各地の美味しいの美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

2週間ほど前に、

ついにきりたんぽ鍋までご飯にかける時代が来たか!と驚きの記事を書きましたが…

また面白い「ご飯にかけるおかず」系のご飯のお供を見つけました!!

今回はなんと!「焼きそばです」。

関西人の私からしたら「焼きそばオンザライスライス」は当たり前の食事です。

長船家(関西)では焼きそばをしたら必ず〆はそばめしにしてました。

焼きそばと米の相性は最高です。

そんな焼きそばオンザライスを手軽味わうことができる「ご飯にかける!!なみえ焼きそば」

一番気になるところは、焼きそばの麺がどのように瓶詰めになっているのか?

そしてご飯のお供として味はどうなのか?気になるところです。

それでは早速いただきましょう。

==
本日紹介する通産第1,060号目のご飯のお供はこちら↓↓
【やきそばをご飯にかけてもいいんです!】福島県"小田原屋"の「ご飯にかける!!なみえ焼きそば」です。

福島県浪江町発祥の、昔から親しまれているなみえ焼きそばが、ご飯のお供として登場!ヘルシーな大豆ミートを使用しており、豚バラ肉そのものの食感が特長です!特製ソースとザクザクの野菜の食感でご飯がすすみます!

原材料は…粒状大豆たん白(大豆を含む)(国内製造)、キャベツ、人参、焼そばソース(ウスターソース、砂糖、粉末ソース(小麦を含む)、食塩、ぶどう糖果糖液糖、トマト、オニオン、香辛料)、ぶどう糖、麦芽糖、香味食用油/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料 です。

 

具材は大豆たんぱんがメイン。この大豆たんぱくは豚肉の代わりとして入っています。

キャベツと人参といった焼きそばにかかせない具材がその脇をかためています。

なので麺は入っていません。 味が焼きそば風ということです。

 

 

製造者 株式会社小田原屋
購入場所 AKOMEYAオンラインショップ
金額/内容量 648円(税込)/130g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント ご飯のお供は数あれど、ソース味っていうのが珍しい。

このような「面白い系」は味がイマイチなものにたまに出会いますが、味付けもしっかり作り込まれている感がします。 ご飯のお供としてバッチリの味つけです。

ご飯にかけるだけでなくしっかりご飯に混ぜ合わせることで、簡単に「そばめし風」を楽しめます。

お好み焼きや焼きそばなどソースの味をご飯のおかずにして食べるのが好きな関西人にはおすすめしたいご飯のお供です。

 

▼今回紹介した福島県"小田原屋"の「ご飯にかける!!なみえ焼きそば」のお取り寄せはこちら↓

などなど。
蓋をあけご飯にかけるだけで、おかずの味を楽しめるなどの理由で「ご飯にかける〇〇」系は注目を集めております。
ぜひぜひ、いろいろなご飯にかける系のご飯のお供をご賞味ください。
ほぼ毎日ご飯のお供情報を発信!!おかわりJAPANのインスタグラム@okawarijapanのフォローもお願いします。

ほな、サイナラ~♪

日本各地のご当地ご飯のお供を旅する気分で食べ比べ!

その土地では当たり前に食べられているけど、違う地域では まったく知られていない。

美味しいけれど世の中に 知られていないご当地ご飯のお供はたくさんあります。

そんなご飯のお供たちをお取り寄せして ご飯のお供で「旅する気分」を味わってみませんか?

詰め合わせ内容は季節ごとに変更します。 今だけのご飯のお供セットです。

食べたご飯のお供は1,500種類以上!

ご飯のお供専門家として数多くの メディアに出演するおかわりJAPANの 長船が監修・企画・販売しています!

現在5%OFFクーポン配布中!!

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事