まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介する

おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

先日ご紹介しましたおびすやの

ガニ味噌を紹介します。

おびすやについて簡単にまとめると……

●福島県相馬市で60年間続いた民宿。地元の海で採れる海産物で作るご飯のお供も人気だったが、東日本大震災の影響で建物は全壊し廃業。

●「おびすやの味をまた食べたい」というお客様からの多くのご要望があり、女将さんの息子さんが復活させました。

そんなおびすやの人気商品「ガニ味噌」。

常時販売している商品ではなく、身の詰まったヒラツメガニが水揚げされたときのみ製造されるそうです。

※ガニとは、相馬地方の方言で蟹のことです。

それでは早速いただきましょう!!

==
本日紹介する通産第1,139号目のご飯のお供はこちら↓↓
【カニが水揚げされた時のみ数量限定販売】福島県"おびすや"の「ガニ味噌」です。

ガニ味噌

【数量限定】相馬市磯部地区にある「村岡みそ店」と「おびすや」のコラボ商品。

村岡みそ店が、こだわりの製法で仕込んだ「生きた味噌」。

防腐剤や化学調味料を一切使わず作り上げた味噌が織りなす、まろやかな甘みと、素材本来の優しい味。

そんな味噌を使って作られた「おびすやのガニ味噌」

震災前、もてなし好きの女将が振る舞っていた郷土料理が、こっそり復活!

使用されているガニ(方言で蟹の意)は、相馬産ヒラツメガニ。

そのガニを一匹一匹丁寧に身剥きし、村岡みそと合わせじっくり煮込んで作りました。

身の詰まったガニが入った時のみ生産する完全手作りの限定商品!

浜の漁師が『相馬で一番美味い』と絶賛するほど!

-おびすやオンラインショップ

 

 

ガニ味噌

原材料は…味噌(相馬産)、砂糖、ヒラツメガニ(相馬産)、生姜、はちみつ、食料菜種油、(一部にカニ・大豆を含む)/調味料(アミノ酸等)、アルコールです。

 

ガニ味噌

お味噌も地元相馬市のものを使用。

相馬市磯部地区に古くからある「村岡みそ」。店主こだわりで作られた無添加のお味噌です。

 

ガニ味噌

ガニ味噌

販売者 久田則雄
購入場所  おびすや オンラインショップ
金額/内容量 756円(税込)/100g
一言コメント 開封した瞬間にカニの香りがふわっと鼻孔を通過します。

原材料を見ると、カニよりもお味噌のほうが多めですが味噌の味に負けないしっかりしたカニの味。

味だけではなく、身もたっぷり入っています。

全体的に甘口のおかず味噌です。

お味噌の塩味もまろやかでとても食べやすい。

ご飯のお供にはもちろん、酒の肴としてチビチビと食べるのもいいですね♪

 

▼今回紹介したおびすやの「ガニ味噌」のお取り寄せはこちら↓↓

 

おびすやの「青のり佃煮」もとても美味しいご飯のお供です。

スーパーで売られている瓶詰の海苔の佃煮とはまったく別物の「"生"の海苔の佃煮」と言っても過言ではないでしょう。

合わせてお取り寄せされてはいかがでしょうか?

それでは今後ともおかわりJAPANをよろしくお願いします。

ほな、サイナラ~♪

 

 


《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事