ごはんですよわさび和え

「迷わずにSAY おかわり!」

どうもおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

おやおや、どこからか聞こえてくる。 ごはんにお供に関する悩みや嘆きが。

ご飯のお供買ってきたけど、1回食べたっきり食べきれずに冷蔵庫の奥に眠っているわ。どうしよ~。

ご飯のお供あるあるですね~。 ご安心ください、おかわりJAPANでは残ったごはんのお供を、ごはんにのせる以外の活用方法を日々研究しております。

おかわりJAPANの作り担当桑折君、今日も頼むよ~!

 


桃屋のごはんですよを使って豆腐とアボカドのわさび和えを作りたいと思います!

==



▼ごはんですよわさび和え

【材料(1人前)】
絹豆腐…5分の1
アボカド…2分の1
わさび…少々
ごはんですよ…20g

ごはんですよがあるのでほかの調味料は一切不要!

<1>:ボールにカットした豆腐・アボカド・ごはんですよそしてわさびをいれる。

あとは和えれるだけ!

胡麻をふりかけて完成!!

==

簡単!これをレシピと言っていいのか?と少し心配になるくらい簡単。

なのに美味い! 特筆すべきはわさびとごはんですよの相性!すごく合う☆
ごはんですよ以外の海苔の佃煮全般に合うであろう。間違いない。

晩酌のお供に何かもの足りなさを感じたらすぐに作れる。 アボカドがなければ豆腐だけも成り立つと思う。

調味料なしで混ぜるだけでこのクオリティー。それだけごはんですよの完成度が高い証でしょう。
やっぱりご飯のお供って神やわ!

ごはんですよは、鶏そぼろを作るときにちょこっと入れても美味しいでぇ~!常備菜として作り置きしておけば何かと役立つ。

▼私が作りました。おかわりJAPAN(作る担当):桑折和希

桑折和樹
若干25歳の若き料理人。

22才から料理の道へ。赤坂の料亭で3年修行を積み、2018年12月に独立。今は美食処「琳(RIN)」の店主。」
長船が持つご飯のお供への想い・可能性に共感し、2019年1月におかわりJAPANに加入。
家庭でできる簡単ご飯のお供レシピやご飯のお供を使ったアレンジレシピなどをお伝えします。

【店舗情報】
店名:琳(RIN)
営業時間:昼11時半〜15時 夜17時〜24時
TEL:03-6284-2689
住所:東京都台東区上野2-1-5
お店のホームページ:https://makanaiya-rin.com/

================================
▼2019年2月13日追記…レシピ動画公開しました!!

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。ほな、サイナラ~♪

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事