まいどどうも~日本各地の美味しいご飯を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

今回は人気のご飯のお供、「食べるラー油」そのものを作ってみました。
食べるラー油を使ったアレンジレシピは今までさんざんやってきましたが、「食べるラー油」そのものを作るのは初!

正直作る前は…「食べるラー油作るのめっちゃ手間かかりそうやん!」と思っておりました。
しかし実際に作ってみてその簡単さに驚きました。そして美味しい!

レシピを考えたのは赤坂の料亭で修行経験を持つプロの料理人桑折氏です。

【1】材料(2人前)
●サラダ油…100cc
●ゴマ油…50cc
●にんにく…2かけ
●干しエビ…5g
●ねぎ…15g
●フライドオニオン…10g
●一味…10g
●コチュジャン…15g
●砂糖…5g
●白ごま…3g

【2】作り方
①:長ねぎを粗みじん切りに。にんにくも粗みじん切りにする。
②:ボール(アルミ)に、①のねぎとにんにく・砂糖・フライドオニオン・干しえび・白ごま・一味・コチュジャンを入れる。
③:フライパンにサラダ油とゴマ油をいれて中火で湯気が出るまで温める。
④:③を②に注いでかき混ぜる。
※かき混ぜる際に熱い油が飛び散る可能性もあるのでご注意ください。
⑤:常温まで下がったら完成です。

▼動画で作り方を紹介しております↓↓

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします♪

ほな、サイナラ~♪

 

 

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事