まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介する

おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

甘いご飯のお供で、お米食べられる派ですか?

これについては個人差がありますよね~

例えば北関東でよく食べられているみそピー。

人によってはご飯のお供として食べられる。

人によっては甘いからご飯には合わない。

なんて意見が分かれるご飯のお供にたまに出会います。

今回紹介する

のり豆も甘めのご飯のお供です。

(みそピーほど甘くはないですが。。。)

==
本日紹介する通産第1,125号目のご飯のお供はこちら↓↓

【あま~い佃煮はお好きですか?】滋賀県”丸長食品”の「のり豆」 です。
のり豆-2

関テレ8 やすとも・友近のキメツケにて のり豆をご飯のお供最強品としてご紹介頂きました。
海のミネラルたっぷりののりの佃煮と畑のお肉お豆さんとのベストマッチです。

-丸長食品オンラインショップ

 

のり豆-3

原材料は…大豆、砂糖、醤油、水飴、ぶどう糖、海苔、発酵調味料、青海苔(ひとえ草)、食塩、澱粉、ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル)、香料、増粘多糖類、保存料(ソルビン酸K)、p H調整剤、漂白剤(亜硫酸塩)(原材料の一部に小麦・大豆を含む)です。

 

のり豆-1

大豆に海苔の佃煮を和えたシンプルな佃煮。

 

のり豆-4

 

のり豆-5

 

製造者 株式会社丸長食品
購入場所 丸長食品オンラインショップ
金額/内容量 840円(税込)/100g
一言コメント 私は個人的に大好きな味つけ。

普段濃いご飯のお供ばかり食べているとひと品くらいはこういう甘い系が食卓に並んでいると嬉しい。

箸休めとしても美味しい。

砂糖と醤油と甘辛く炊きあげられてた海苔の佃煮と大豆の組み合わせ。

大豆は硬すぎず、柔らかすぎずちょうどよい塩梅です。

製造元は滋賀県のメーカー。やはりこのような甘い佃煮は西日本にある味ですな。

 

▼今回紹介した丸長食品「のり豆」のお取り寄せはこちら↓↓

 

丸長食品といえば、日本一のお漬物にも選ばれたことのある「まぜちゃい菜」

まぜちゃい菜-4

こちらの商品もおすすめです。

合わせてどうぞお取り寄せしてみてください。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。

ほな、サイナラ~♪

 

日本各地のご当地ご飯のお供を旅する気分で食べ比べ!

その土地では当たり前に食べられているけど、違う地域では まったく知られていない。

美味しいけれど世の中に 知られていないご当地ご飯のお供はたくさんあります。

そんなご飯のお供たちをお取り寄せして ご飯のお供で「旅する気分」を味わってみませんか?

詰め合わせ内容は季節ごとに変更します。 今だけのご飯のお供セットです。

食べたご飯のお供は1,500種類以上!

ご飯のお供専門家として数多くの メディアに出演するおかわりJAPANの 長船が監修・企画・販売しています!

現在5%OFFクーポン配布中!!

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事