まいどどうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPANの長船(@OKAWARIJAPAN)です。

当おかわりJAPANでは、

ご当地の美味しいご飯のお供を紹介するだけでなく、ご飯のお供が残った時のアレンジレシピもご紹介いたします。

ご飯のお供専門家として活動しているとよく聞かれる質問が

 

「ご飯のお供が食べきれず残ってしまいます。どうしたらよいですか?」

その気持ちよーくわかります。私も食べきれず、うっかり冷蔵庫の奥に眠らせたままのご飯のお供を放置したいたことがあります。

そんなときはご飯のお供を使ったアレンジレシピがおススメです。

濃いめに味付けされているご飯のお供は調味料としても万能です。

今回は…

ご飯のお供の定番「海苔の佃煮」を使ったアレンジレシピ、
【揚げだし豆腐 海苔の佃煮あんかけ】です。

レシピを考えてくれたのは赤坂の料亭で修行経験を持つプロの料理人桑折氏です。

【1】材料(2人前)

●絹豆腐…130g
●まいたけ…10g
●しいたけ…2ヶ
●海苔の佃煮…30g
●醤油…10g
●砂糖…5g
●水…150cc
●片栗粉…適量
●水溶き片栗粉…適量
●サラダ油…適量
●刻みねぎ…お好み

 

【2】作り方
(1).下準備:しいたけを薄切りにする。まいたけをほぐす。豆腐を一口大に切る。
(2).(1)の豆腐の水分をぬぐい片栗粉をまぶして油で揚げる。衣がカリっとなるまで2分ほど揚げ、油を切ります。
(3).フライパンにサラダ油をひいて、(1)のしいたけとまいためを軽く炒める。
(4).(3)に水・醤油・砂糖・海苔の佃煮をいれて煮立てる。軽く煮詰まったら水溶き片栗粉をいれてとろみをつける。
(5).お皿に(2)の豆腐を盛り、その上から(4)のあんかけをかける。お好みで刻みねぎをのせて完成。

 

【3】感想
●海苔の佃煮の香りが豆腐に絡み食べ応えのあるおかずに。ご飯がススムおかずでもあります!!
豆腐を揚げるのが面倒なときは、市販の揚げ出し豆腐を使えばもっと手軽に作れます。(長船)

 

 

ほかにも、定番のご飯のお供を使ったアレンジレシピをご紹介しております。

ご飯のお供が残ったら、お試しください。↓

ほぼ毎日ご飯のお供情報を発信!!おかわりJAPANのインスタグラム@okawarijapanのフォローもお願いします。

ほな、サイナラ~♪

 

 

日本各地のご当地ご飯のお供を旅する気分で食べ比べ!

その土地では当たり前に食べられているけど、違う地域では まったく知られていない。

美味しいけれど世の中に 知られていないご当地ご飯のお供はたくさんあります。

そんなご飯のお供たちをお取り寄せして ご飯のお供で「旅する気分」を味わってみませんか?

詰め合わせ内容は季節ごとに変更します。 今だけのご飯のお供セットです。

食べたご飯のお供は1,500種類以上!

ご飯のお供専門家として数多くの メディアに出演するおかわりJAPANの 長船が監修・企画・販売しています!

現在5%OFFクーポン配布中!!

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事