京都洛北鞍馬より〜春の味覚をご紹介します。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第531号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【すがすがしい刺激そのままを…】京都府"くらま辻井"の「新芽山椒」 です。
新芽山椒-1

山々の木々が新緑で色づく頃、山椒の葉も新芽が出てまいります。
その新芽を1つ1つ手で摘みとり、選別し香り豊かなに煮上げました。

最高の風味の「新芽さんしょう」をお楽しみください。

 

新芽山椒-2

爽快な香り。 その香りを嗅ぐと心が落ち着くというか、リラックス効果がありそう。

 

新芽山椒-3
それでは本日は…
【すがすがしい刺激そのままを…】京都府"くらま辻井"の「新芽山椒」をご飯にのせて…いただきます!

 

IMGP4210-4
「ご飯はもちろん、焼いたお肉にのせても美味しいですよ。」と、販売の方に教えていただきました。
お試しあれ。

IMGP4210-5

製造者? 株式会社 くらま辻井
購入場所 松屋銀座 地下食品売り場催事
金額/内容量 1,296円(税込)/90g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  山椒の実ほどではないですが、食べたあと舌に爽やかな辛さがあとをひきます。
その少ししびれる辛さがなんとも心地よい。
京都の佃煮らしい素材をいかした繊細な味付け。ご飯のお供ブロガーとして、美味しいご飯のお供はほぼほぼ網羅していたつもりでしたが、まだこんな美味しいご飯のお供があるとは。 だからご飯のお供はやめられない。

今回紹介した京都府"くらま辻井"の「新芽山椒」のお取り寄せはこちらです↓↓↓


季節限定ものですので気になる方はお早めに~☆

葉山椒を紹介したら京都ご飯のお供の王道「ちりめん山椒」もやはり紹介しないといかんでしょう!
というこで次回はくらま辻井の「ちりめん山椒」です。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ~♪

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事