まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

本日紹介する通産第1,290号目のご飯のお供はこちら↓↓

茄子の糀漬

 

原材料は…茄子(国産)、漬け原材料(米こうじ、醤油(小麦。大豆を含む、唐辛子)/調味料(アミノ産)です。

 

茄子の糀漬 茄子の糀漬 茄子の糀漬

商品説明

牡蠣殻を使って育てた京丹後産の茄子(牡蠣殻にミネラルが残っているので茄子自体にも甘みを持った茄子になります。)を、
京丹後産コシヒカリでつくった米糀の糀床に漬けこんだ糀漬です。

醤油等をブレンドした糀床に漬け込んだ茄子はピリッと感じる唐辛子の辛みと、旨味の強い米糀の甘みがよくしみ込み、べっこう色に漬けあがっています。
糀も一緒に味わうことのできる一品です。
クセになる味わいですので、ホカホカご飯の上にのせたり、お酒のアテとしてお召し上がりいただけます。
また、蒸した野菜等と混ぜてサラダにしたりお好みに合わせてアレンジしてお楽しみいただけます。

 

おかわりJAPAN長船の感想

塩味は控えめで、糀の甘さとナスのうま味が美味しい。
ナスの食感はシャキっと感ではなくしっとり感。
噛むとナスの旨味がジュわっと広がります。
ナスの皮も柔らかくてとても食べやすい。
米糀によって引き上げられたナスの旨味、そして柔らかい甘み。

ナスも美味しいが、米糀自体がうまい!瓶に残った米糀を集めてご飯と一緒に食べて美味しい。
ご飯にのせても美味しいし、そのまま酒の肴として食べるのも美味しい。

製造元は大正元年の創業、京都府の北部に位置するの丹後半島にある老舗「小野甚(おのじん)味噌醤油醸造」。

素晴らしい商品ですが、残念ながら通信販売は行っていないそうです。
丹後半島に遊びに行く機会があればぜひ「小野甚味噌醤油醸造」に立ち寄りください。

 

商品詳細情報

商品名:茄子の糀漬
価格/内容量:756円(税込)/100g
製造元:小野甚味噌醤油醸造

 

茄子の糀漬

小野甚味噌醤油醸造のウェブサイトはこちらです↓↓

https://onojin.shop-pro.jp/

 

以上、

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。

ほな、サイナラ~♪

 

※株式会社小野甚味噌醤油醸造様から無償でいただいた商品を紹介しております。

※商品画像は仕様変更前の80gのものを使用しております。

《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事