中毒性の高さ、業界トップクラスのふりかけ…しそわかめふりかけ。
炊き立てのご飯はもちろん、冷えたお弁当のごはん、おにぎりなど。日常の"白米"がある場面でその美味しさを発揮してくれる。
野球でたとえるなら先発・中継ぎ・抑え。どこでもこなせる万能選手!
毎日、毎食、食べて続けても飽きないしそわかめふりかけ。
「しそわかめふりかけ」といえば、特に山口県の萩・井上商店のものが有名。 すでにおかわりJAPANでも紹介済。
"私の頭の中では萩・井上商店のしそわかめを食べてブログで紹介したことで"しそわかめ"は完結しておりました。
が、しかし。最近新たな真事実を知った。
それは…
なぬ~~!?
みなさまは國近ってご存知でしたか? 知っているあなたは山口県民?
國近、山口県では有名らしい。 なんや、テレビCMもやっている(やっていた?)とか。それがこちら↓↓
山口県民ならだれでもこのメロディーを口ずさめるとか。ほんまかいな。
ということで…
==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第897号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【山口県民の定番ふりかけ】國近の「しそいりわかめ」です。
金子みすゞのふるさと仙崎(北長門地方)では昔よりわかめを小さく刻んで温かい御飯にふりかけて食べておりました。
國近のしそいりわかめは当社独自の製法でわかめのうま味をそのまま生かしたソフトタイプのふりかけです。
原材料は…わかめ、砂糖、食塩、ごま、しその実、調味料(アミノ酸等)、シソ香料、酸味料 です。
うむ、萩・井上の「しそわかめ」と全く一緒や。 ちなみにこちらが萩・井上商店のもの↓
見た目だけでは違いはわからへんなぁ。
ツイッターで調べてみるといろんな意見がでてくる。面白いなぁ。
スーパーで至高のふりかけであるしそ入りわかめを探したが、井上のものしかなく断念。しそ入りワカメは国近に限る pic.twitter.com/yIq6mF8H8F
— Hideyuki Yoshikawa (@Yoi) 2018年8月10日
国近のしそわかめもあるけど、あたくしは断然、井上商店派じゃけぇ。
— YASU48バンダナ (@yasu48_spice) 2018年3月8日
国近より萩・井上派。
— おのぢ (@EinGrossesHerz) 2018年2月28日
販売者 | 株式会社國近商店 |
---|---|
購入場所 | 國近商店楽天市場店 |
金額/内容量 | 1200円(税込)/3種類詰め合わせ(送料込) |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント |
食べ比べをしたわけではないので、どっちが美味いか断言はできない。断言できることは國近の「しそいりわかめ」も萩・井上の「しそわかめ」も抜群にご飯に合う。ご飯が無限に進む。 細かく刻んだわかめを紫蘇と調味料で味つけ。とてもシンプルなふりかけ。シンプルなふりかけだからこそ毎日食べたくなる。
一度、テレビ番組で「萩・井上」VS「國近」みないな企画やってほしいなぁ。 日テレのケンミンショーさんよろしく!
|
▼今回紹介した山口県"國近"の「しそいりわかめ」のお取り寄せはこちら↓↓