まいどどうも~
日本各地の美味しいご飯のお供を紹介する
おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。
今ご飯のお供業界で注目を集めている「久世福商店」。
新米シーズンということもあり、数々のテレビ番組のご飯のお供特集で紹介されています。
先ほど、TBSテレビ「坂上&指原のつぶれない店」で 久世福商店をご紹介いただきました!
「大人のつなつなめんたい」は、9/19(月)より全国の久世福商店店舗と公式オンラインショップにて販売を開始いたします✨
▼その他の商品も合わせて
チェックしてみてくださいね😊https://t.co/xwtMFTmlbt pic.twitter.com/xt5uK4nVUp— 久世福商店【公式】 (@kuzefuku) September 18, 2022
先ほど、 日本テレビ「ZIP!」の〈水卜あさ美と一緒にあさごはん〉のコーナーにて、久世福商店の「七味なめ茸」をご紹介いただきました!✨
信州の有名老舗店「八幡屋礒五郎」の七味唐辛子を使用しており、ピリッときいた辛味と七味の香りが食欲をそそる一品です。
▼詳細https://t.co/OVzKsuGUiO pic.twitter.com/6Vbs4Uo203
— 久世福商店【公式】 (@kuzefuku) September 22, 2022
お店に行くとテレビに紹介されるのも納得!
圧倒的なご飯のお供の品ぞろえ!!
あれも美味しそう~これも美味しそう~
と迷ってしまいます。
そんな久世福商店が
今年7月に発売した新商品3品を紹介させていただきます。
「大人のしゃけしゃけ明太」「海苔バター」「食べるだし醤油」など
ちょっと変わり種のご飯のお供もお得意な久世福商店。
新商品も今までのご飯のお供には
ありそうであまりない、
マヨネーズ風ご飯のお供。
全世界のマヨラーのみなさん見てますか?
それではどうぞ!!
==
本日紹介する通産第1,090号目のご飯のお供はこちら↓↓
【今話題の久世福商店の新商品】マヨネーズ風ご飯のお供 シリーズ
【1】おかかマヨ
かつお・さば・いわし煮干し・宗田かつお・むろあじの5種類の削り節をブレンド。噛めば噛むほどにおかかの風味と旨みを感じます。野菜のディップソースやお好み焼き、たこ焼きといった粉ものにも合います。ごまを少し足すとさらに風味がアップします。
原材料は…半固体状ドレッシング(食用植物油脂、卵黄、醸造酢、その他)(国内製造)、料理酒、しょうゆ、穀物酢、本みりん、かつお節、砂糖、でん粉、かつお節エキス、和風調味だしパウダー、さば節、いわしにぼし、そうだかつお節、むろあじ節/pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、乳化剤、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・大豆・さば・魚醤(魚介類)を含む)です。
【2】みんなの焼豚マヨ
大き目カットの煮豚と直火焼きチャーシューの2種類を使用することで、どこをすくってもチャーシューがある満足感と、主役の焼豚がマヨネーズに負けない、調和のとれた味わいにこだわりました。
久世福商店で人気の「風味豊かな万能だし」で香りと旨味を加え、醤油、砂糖で馴染みのある味付けにしました。味の濃さや塩味・甘みのバランスを追求し、大人から子どもまで楽しめるように、ごはんと相性抜群の美味しい逸品に仕上げています。
原材料は…半固体状ドレッシング(食用植物油脂、卵黄、醸造酢、その他)(国内製造)、焼豚、長ねぎ、穀物酢、しょうゆ、砂糖、チャーシューペースト、でん粉、こしょう、和風調味だしパウダー/調味料(アミノ酸等)、酢酸Na、pH調整剤、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、着色料(カラメル、紅麹、アナトー)、乳化剤、香辛料抽出物、リン酸塩、グリシン、チアミン、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉・さば・魚醤(魚介類)を含む)です。
【3】しゃけマヨ
2種類の鮭エキスを使用することで鮭の甘みと風味を引き立て、主役の鮭がマヨネーズに負けない、調和のとれた味わいにこだわりました。
久世福商店で人気の「風味豊かな万能だし」で香りと旨味を加え、醤油、みりんで馴染みのある味付けにしました。味の濃さや塩味・甘みのバランスを追求し、大人から子どもまで楽しめるように、ごはんと相性抜群の美味しい逸品に仕上げています。
原材料は… 半固体状ドレッシング(食用植物油脂、卵黄、醸造酢、その他)(国内製造)、さけ、玉ねぎ、穀物酢、しょうゆ、本みりん、でん粉、鮭エキス、昆布エキス、和風調味だしパウダー/増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、乳化剤、香辛料抽出物、pH調整剤、酵素、(一部に小麦・卵・大豆・さけ・さば・魚醤(魚介類)を含む)です。
■おすすめの食べ方
海苔や刻みネギをのせて食べるとよい美味しいし、食欲をUPさせてくれる見栄えに!!
製造者 | ㈱サンクゼール |
---|---|
購入場所 | 久世福オンラインショップ |
金額/内容量 | おかかマヨ…484円(税込)/120g
焼豚マヨ、しゃけマヨ…538円(税込)/120g |
一言コメント | マヨネーズソースの酸味とダシの旨味が合わさって和風マヨに。
おかか・焼豚・しゃけとそれぞれがご飯に合う具材。 ご飯のお供に、おにぎりの具材に、巻きずしのネタに… とにかくご飯と一緒に楽しんでほしい。 私の一番のおすすめは焼豚。 瓶からスプーンですくいあげると焼豚がゴロゴロ。 焼豚好きであり、マヨネーズ好きとしてはこれほど嬉しいことはありませんね。
個人的には ご飯にそのままのせるには少し酸味が強く感じたので 味付けのりで巻いたり、刻みを海苔をご飯に敷くことで、 よりご飯に合う味になりました☆ ぜひ試してほしい。
もちろん、マヨネーズソースなのでご飯にのせるだけでなくアレンジも多彩。 久世福商店のスタッフの方いわく 「おかかマヨを焼きそば・お好み焼き・たこ焼きのかけて食べる」 方法がおすすめらしい。 私はまだ試せてませんが、食べずとも美味しいことが想像できます。 新米の季節…これからも久世福商店に注目していきたいですね。 |
▼今回紹介した久世福商店《おかかマヨ》《焼豚マヨ》《しゃけマヨ》のお取り寄せはこちら↓↓