まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯の友をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです.

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第244号目のご飯の友はこちら↓↓↓

【12月5日TBS"ガンミ"で紹介されました】京都 雲月の「梅びしお」 です。

梅びしお-2

「梅びしお」は、日本人の味の原点ともいえる梅干しと旨味の素であるお昆布を雲月の味として形にしました。

ひしおは醤油など、熟成調味料の総称で色々なものと塩を合わせて発酵して生まれます。

さて雲月の「梅びしお」のお召し上り方ですが、本山葵のすりおろしに同量ほど合わせすれば、

格別の「酒肴」としてお召し上り頂けます。また白御飯の炊きたてや、おにぎりの具、小巻すしの芯に紫蘇の葉と共に巻き込めば、

いつもと違う風味を楽しんで頂けることと存じます。

 

 

 

梅びしお-34

原材料は…

紀州産南高梅、りんご酢、食塩、しそ液、還元水飴、昆布、みりん、醤油(小麦・大豆)、調味料(アミノ酸)

 

 

梅びしお-5

「和」を感じさせるおしゃれな和紙の箱にはこのようビンつめの「梅びしお」

 

梅びしお-6

フタとあけれる梅の香りがやさしく嗅覚に伝わってきます。   見た目は八丁味噌みたいですね。

 

梅びしお-7

それでは  【12月5日TBS"ガンミ"で紹介されました】京都 雲月の「梅びしお」を御飯にのせて…「いただきます!」

 

梅びしお-8

TBSの深夜番組「噂の現場直行ドキュメン!ガンミ」の 今夜決定究極のご飯のお供 というコーナー で紹介されました。

 

梅びしお-9

着物を着たとても上品な店員さんが「60gはあっというまになくなりますよ」 と笑顔で教えてくれました。

 

梅びしお-10

 

製造者 有限会社 雲月
購入場所 南青山雲月
金額/内容量 756円(税込)/60g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  梅と昆布のそれぞれの素材の旨味が、このヒト瓶にぎゅーっと詰まっています。

大人のご飯のお供。 がつがつご飯と食べるというよりも、ゆっくり味わいながら食べるご飯のお供。

ギフト好適品のお供。

 

IMGP9579-9

今回は南青山にある「南青山雲月 」で購入しました。 場所は銀座線「外苑前駅」から徒歩10分もかかりません。表参道駅からもいけます。

お店おしゃれすぎて入るの躊躇し、一回通りすぎてしました。ww

 

IMGP9579-10

この「梅びしお」の他にも雲月の看板商品「小松こんぶ」も購入しました。

「小松こんぶ」は次回紹介します。 お楽しみに。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事