「ご飯のお供って味つけが必要以上に濃いし、添加物とかたくさん入っているイメージ」。
確かにそれは否めません。 すべてがそういうわけではないですが、中にはそういうものもあります。

私も日ごろ濃いめに味付けされたご飯のお供を食べていると、時々無性に『素朴な味』のものを欲します。
確かに濃いめに味つけされたご飯のお供は白いご飯がたくさん進んでいいのですが、やはり毎日となるとちょっと飽きてきます。
そんな時にいいのが今回紹介するような無駄に味つけされていない『飾らない美味しさを味わる』ご飯のお供です。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第473号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【飾らない美味しさがここにある】静岡県 カネジョウの「いその、わかめふりかけ」 です。
IMGP1657-1

国産素材を使用。
化学調味料・エキスは無添加。ご飯、サラダにふりけて。混ぜご飯にも。

 

IMGP1657-2
原材料は…
わかめ・あみ・鰹節・いわしの煮干し・ちりめんじゃこ(国内産)、砂糖、食塩、昆布粉末(北海道産)
です。

 

IMGP1657-3
中に専用スプーンがついています。これは嬉しい!

 

IMGP1657-4
それでは本日は
【飾らない美味しさがここにある】静岡県 カネジョウの「いその、わかめふりかけ」
をご飯にのせて…「いただき~す♪」

IMGP1657-5
物産店にいくとよく「漁師めし(例)」のようなネーミングで、乾燥された鰹節や昆布やわかめをそのままご飯にワッサーッとふりかるふりかけをよく目にします。 これはその「漁師めし」系のふりかけを細かくしたものですね、イメージ的に。

 

IMGP1657-6

 

製造者 株式会社カネジョウ
購入場所 AKOMEYA TOKYO
金額/内容量 600円(税抜)/48g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 無駄な味付けが一切ない、素材そのままのふりかけ。
具材それぞれの旨みと、ほんのちょっとの塩っけのみ。。 それだけシンプルな味付けでも十分にご飯は進みます!
もの足りない人は少し醤油をたらしても美味しいでしょう♪

▼今回紹介した商品をお取り寄せできるサイトを見つけることができませんでした。
製造元である静岡県の「カネジョウ オンラインショップ」には今回紹介した「いその、わかめふりかけ」と似たような桜えびや削り節のふりかけが取り揃えられています。気になる方はぜひ、ご利用くださいませ。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ♪

 

 

おかわりJAPAN、お米を作ります!
お米作り

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」で発信していきます。

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事