あまりの安さに即購入! 正確な金額は忘れてしまいましたが…確か1袋130円くらいだっとはず。 そりゃそれなりのお金を出せば美味しいお供に出会う可能性は高くなります。

…がしかし、特別な日ではない日常の食生活で消費されることの多い"ご飯のお供"ですから、それりゃ安ければ安いほうがいいですね。そしてそれが美味しければ文句なし!!

ご飯のお供ブロガーとしてお供のコスパはあまり気にしていませんが、、、本日紹介する「さんまフレーク」はコスパの良いお供であると断言いたします!

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第682号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【北海道根室発!!でも安い!】北海道"兼由"の「さんまフレーク」 です。
さんまフレーク-1

秋刀魚水揚げ日本一の根室よりお届け!新鮮サンマを甘露煮にしたものをフレーク状にし、レトルトパックにしました。骨ごと食べることのできるほぐし身(フレーク)なので、さんまの旨みと栄養を丸ごと味わうことができます。小骨が苦手なお子様からカルシウムが不足しがちな中高年の皆様まで、広い世代におすすめです。

ふっくらと炊きあがったご飯がよりおししくなる、北海道の海の恵みです。

さんまフレーク-2

原材料は…さんま(北海道)、砂糖、水飴、食塩、米発酵調味料、粉末醤油、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、pH調整剤、くん液、(原材料の一部に小麦、大豆を含む) です。

さんまフレーク-3

甘露煮の甘い香りと焼いたさんまの香ばしい香りがほんのりします。

塊になっていますので、取り出すときにほぐしていただきましょう。

 

さんまフレーク-4
それでは本日は…
【北海道根室発!!でも安い!】北海道"兼由"の「さんまフレーク」 をご飯にのせて…いただきます♪

 

さんまフレーク-5

 

さんまフレーク-5

 

製造者 協和商事株式会社
購入場所 北野エース 上野マルイ店
金額/内容量 ???円(税抜)※確か130円くらいだったはず。/60g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント しっかりさんまの味もして甘く炊きあげられたさんまフレーク。  さんまを食べる上で気になるのが小骨ですが、小骨も一切気になりませんでした。

約130円/60g入りでこれだけの味・クオリティだと文句なしです。

また60gと少量食べきりサイズなので風味がとんでしまう前に1袋完食できるのもうれしい。 お弁当のお供にもどうぞ。

▼今回紹介した北海道"兼由"の「さんまフレーク」のお取り寄せはこちら↓

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事