ご飯のお供業界の一大ブーム、、、「ご飯にかける(のせる)○○」ブーム!!
餃子に始まり、今では唐揚げ・焼肉・すき焼きそしてとん汁まで。
この「ご飯にかける(のせる)○○」ブームをけん引してきた岐阜県の「ごはんにかけるハンバ具ー」。
数々のご飯のお供特集で紹介されているので、みなさまもご存知のことでしょう。 簡単に紹介しておきますと、岐阜県飛騨のステーキ専門店が作るご飯のお供。 ブランド和牛の飛騨牛を惜しみなく使用し、ハンバーグと同じ原料でつなぎを使わず瓶詰めにしたのが「ごはんにかけるハンバ具-」。です。
そんな「ごはんにかけるハンバ具ー」にライバル出現!! その名も…「ごはんにかけちゃうハンバーグ」
==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第814号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【デミソース味】長野県"穂高観光食品"の「ごはんのかけちゃうハンバーグ」 です。
安曇野の「野沢菜漬」を主力商品に蕎麦・お惣菜・調味料・ふりかけ等の様々な商品を提供する穂高観光食品。 デミグラスソース風味のディップタイプ「かけちゃうハンバーグ」です。 ご飯のお供はもちろん、パンやパスタにもご利用ください。
原材料は…たまねぎ、デミグラスソース、還元水飴、トマトケチャップ、粒状大豆たん白、牛肉、砂糖、食用大豆油、おろし生姜、食塩、コンソメ、調味料(アミノ酸等)、酸味料、カラメル色素、増粘多糖類、酒精、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB1、(原材料の一部に小麦、乳、豚肉、ゼラチン含む)です。
蓋をあけるとデミグラスソースの甘い香り。 醤油ベースや味噌ベースが多いご飯のお供。 なのであまり食べ慣れていないデミグラスソースが出てくるとテンションが急上昇↑↑↑ やっほい!!
この「ご飯にかける(のせる)○○」のお供で1つ注意してほしいのは具材のお肉。 というのも、昨今の健康志向の流れでお肉の代わりに大豆をいれる商品が流行っています。例えば静岡県"新丸正"の「かけるすき焼き」はすき焼きといいながらも牛肉は入っておらず、代わりに大豆が入っています。
これは個人的な趣向ですが、私はやはりお肉が入っていてほしい。 その点この「ごはんにかけちゃうハンバーグ」は大豆も入っていますが、ちゃんと牛肉が入っています。 しかも信州牛!!
それでは本日は…"穂高観光食品"の「ごはんにかけちゃうハンバーグ」をご飯にのせていただきます♪
製造者 | ㈱穂高観光食品 |
---|---|
購入場所 | 日本百貨店とうきょう |
金額/内容量 | 600円(税抜)/150g |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | ハンバーーーーーグ!
トマトケチャップとたまねぎの甘みが溢れる洋風なご飯のお供!!
商品企画は似ているが「ごはんにかけるハンバ具ー」は醤油ベースの和風仕上げだったので、味は全然別物。 肉肉しさは「ごはんにかけるハンバ具ー」のほうがあるが、その分お値段がお手頃。
|
▼今回紹介した 長野県"穂高観光食品"「ごはんのかけちゃうハンバーグ」のお取り寄せはこちら↓

ごはんにかけるハンバ具ーのお取り寄せはこちら↓↓↓
ほな、サイナラ〜♪