まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!!

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第192号目のご飯のお供はこちら!

ご飯にかける餃子-1

おから、ピーナッツ、にんくに、玉葱をじっくりと煮込みごま油とラー湯と酢を混ぜ合わせた餃子をそのまま食べているような感覚になるタレに仕上げました。

ご飯にかけたり、ラーメンやうどんに入れたり、野菜炒めや冷奴や餃子のタレとして使用いただける万能調味料です。

ご飯にかける餃子-2

原材料は…

しょうゆ(本醸造)、ごま油、玉葱、ピーナッツ、おから、醸造酢、ラー油、にんにく、生姜、砂糖、香辛料、調味料(アミノ酸)、増粘多糖類(原材料の一部に小麦、大豆を含む)

ご飯にかける餃子-3

2014年8月25日TBS「ひるおび」をはじめテレビ・雑誌やネットメディアなどで「食べるラー油」に続くヒット商品だと紹介されている「ご飯にかけるギョーザ」。

「ギョーザ」と商品名に入っているので肉系のご飯のお供と思いきや、肉は一切使わず代わりに「おから」が使われています。

 

ご飯にかける餃子-5

開封したとき、瓶の上部には油がたまっているので下に溜まったいる具とよ~~くかき混ぜてください。

 

 

ご飯にかける餃子-6

【今一番話題の食べる調味料】栃木県の「ご飯にかけるギョーザ」をご飯にのせて、「いただきま~す!!」

 

 

ご飯にかける餃子-7 ご飯にかける餃子-8 ご飯にかける餃子-8

 

販売者 ユーユーワールド
購入場所 ドンキホーテ 六本木店
金額/内容量 410円/110g
評価(5☆満点) ☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント はじめ何も商品説明を読まずに食べてみると、「なんや具は肉と玉ねぎだけかいな。」と思いましたがよく商品説明を読むとなんと肉ではなく「おから」!!びっくり!!

餃子に近づけるためにニラとかキャベツが入っててもよかったかも。

味はちょっとしょっぱく感じました。 わい個人的にはこのような「食べる調味料」系は油っこすぎてあまり好きになれません(あくまで個人的意見です)

ご飯のお供だけだと飽きるかもなのでワイは炒め物に入れてみました。

まぁ新感覚のご飯のお供なので一度食べてもらいたいご飯のお供です。

 

↓↓お取り寄せ&商品詳細はこちら↓↓

 

それではこれからも日本各地の美味しいご飯のお供を紹介しますのでおかわりJAPANをよろしくお願いします☆

 

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事