職場の人からお土産でもらった「三撰 きのこみそ」。

人気ご飯のお供ブロガーを公言しているとお土産としていろなんなお供をもらえます。(ええやろ。)

こんな珍しいご飯のお供があったよ〜!

てな、具合に。

今回は鬼怒川温泉の「若竹の庄」という日本旅館のお土産。

楽天トラベルで総合評価4.48、レビュー件数337件(2018年6月30日現在)の人気旅館。 きっとお土産も高クオリティーのものを提供してくれているでしょう。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第867号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【鬼怒川温泉のお土産】若竹の庄の「三撰 きのこみそ」 です。
若竹の庄きのこみそ-2

三撰きのこの旨みがギュッと入ったピリ辛な豚入りきのこみその逸品です。

若竹の庄きのこみそ-3

原材料は…椎茸、豚肉、水飴、舞茸、醤油、砂糖、みそ(遺伝子組換えでない)、エリンギィ、大豆(遺伝子組換えでない)、りんご、麦芽糖水飴、みりん、ゴマ、玉ねぎ、赤唐辛子、清酒、ピーナツ、沖縄黒糖、トレハロース、クルミ、アーモンド、しょうが、にんにく、かつおだし、塩、オイスターソース です。

若竹の庄きのこみそ-4 若竹の庄きのこみそ-5

「ご飯のお供」というよりも「おかず」に近しい具材感!! もりもりきのこが入っています。

椎茸、舞茸、エリンギのきのこ三選、プラス豚肉!! やっぱり肉が嬉しい。

若竹の庄きのこみそ-6

 

製造者 株式会社 若竹の庄
購入場所 お土産
金額/内容量 ???円/200g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  野菜の旨み・甘味が味噌の中に溢れている食べる味噌。レトルトタイプなので瓶詰めのおかず味噌に比べて具材も大きい。

観光地でのお土産品は調味料の味や匂いが強烈な工業的なものが多いが、この「三撰 きのこみそ」はそのようなことはない。

日本旅館のお土産にふさわしいおかず味噌です。

 

▼今回紹介した若竹の庄の「三撰 きのこみそ」をお取り寄せできるサイトを見つけることをできませんでした。

若竹の庄に宿泊した際はぜひ。

 

▼味噌好きにおススメ!ご飯がススム、"味噌"を使ったご飯のお供はこちら↓↓

地域で昔から食べられている伝統的なおかず味噌から、新感覚のおかず味噌まで。
つい「おかわり!」と叫びたくなるご飯のお供をまとめています。 ご参照ください。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。ほな、サイナラ〜♪

 

日本各地のご当地ご飯のお供を旅する気分で食べ比べ!

その土地では当たり前に食べられているけど、違う地域では まったく知られていない。

美味しいけれど世の中に 知られていないご当地ご飯のお供はたくさんあります。

そんなご飯のお供たちをお取り寄せして ご飯のお供で「旅する気分」を味わってみませんか?

詰め合わせ内容は季節ごとに変更します。 今だけのご飯のお供セットです。

食べたご飯のお供は1,500種類以上!

ご飯のお供専門家として数多くの メディアに出演するおかわりJAPANの 長船が監修・企画・販売しています!

現在5%OFFクーポン配布中!!

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事