流行っていますね!!

いろんなメーカーが商品化していて、以前ほど目新しさはなくなりましたが…

「ご飯にのせる餃子シリーズ」。

ご飯のお供ブロガーとしていつかは全メーカーのものを試食して甲乙をつけたいですね!

==

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第417号目のご飯のお供はこちら↓↓↓

【ボリューミーさに圧倒されちゃう!】栃木県の「ご飯にぶっかけ!!ぎょうざ」

IMGP0919-1

新しい餃子定番のスタイル! かけるギョーザ?! ぶっかけぎょうざ!! ほっかほかのごはんにかけて、うまっ!

皮なしの餃子の中身をそのまま、ホッカホカのご飯にかけるという、簡単に思う浮かびそうで、今までにありそうでなかったこの商品。

餃子は皮が無いほうがご飯に合うんですと言いたくなるような味付け、ご飯が止まりません。こちらの商品はちょい辛です。

中身はギョーザそのもの!キャベツ、豚肉、ニンジン、ニラ、ニンニクなどなど餃子に入っている中身をそのまま、ご飯にかけてください。
栃木県産のかんぴょう入り。

 

IMGP0919-2

原材料は…

大豆たん白、キャベツ、豚肉、ニンジン、韮、干瓢、にんにく、オイスターソース、植物蛋白加水分解物、ぶどう糖果糖液糖、水飴、ごま油、辣油、醤油、味醂、酒精、調味料(アミノ酸等)、酸味料、保存料(白子)、増粘多糖類、酸化防止剤(V.C),パプリカ色素、甘味料(ステビア)(原材料の一部に小麦、大豆、豚肉を含む)

です!

 

IMGP0919-3

今回紹介する「ご飯にぶっかけ!!ぎょうざ」は知人が栃木県那須へ旅行に行った際のお土産でもらったものなのですが、

もらった瞬間の感想は率直に…「デカい!!!!」ということです!

そしてその大きな瓶の中いっぱいに詰められた具具具具…!!!

具だくさん☆

 

IMGP0919-4

それでは本日は

【ボリューミーさに圧倒されちゃう!】栃木県の「ご飯にぶっかけ!!ぎょうざ」

をご飯にのせて…いただきまーす☆

 

IMGP0919-5

今空前の「ご飯にかける餃子」ブーム!?な気がします。

テレビのご飯のお供特集を見ているとよく「ご飯にかける餃子」系のものが紹介されています。

(味はともかく商品コンセプトがキャッチ—でわかりやすいので紹介されるのでしょう。)

 

とくにその中でもよくメディアに出てくるのが

おかわりJAPANでも紹介した 「ご飯にかけるギョーザ」。この商品、お肉を一切つかわず、お肉の代わりに『おから』を使っているが特徴です。

 

 

IMGP0919-6

この「ご飯にぶっかけ!!ぎょうざ」の最大のおススメポイントは『干瓢』が入っているということ!!!

干瓢~♪ 入っていると味だけなく食感にも期待が持てます!

 

IMGP0919-8

 

販売者 株式会社 野沢商店
購入場所 知人のお土産でいただきました。
金額/内容量 金額不明/180g
評価(5☆満点) ☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  具だくさん(お肉もたっぷり)で食べ応えはあるのですが…よくある出来合いの味というのでしょうか。

でも個人的には「ご飯にかけるギョーザ」よりも今回紹介した「ご飯にぶっかけ!!ぎょうざ」のほうが好きですね♪

 

※今回紹介した「ご飯にぶっかけ!!ぎょうざ」をオンライン上で購入できるお店を見つけることができませんでした。。。残念。
違うメーカーのものですが。よくテレビで紹介されているはこちらです↓↓

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします☆

ほな、サイナラ♪

 

父の日に贈りたい!ご飯のお供ギフト 9選

「お父さん いつもありがとう」の気持ちを込めて、ご飯のお供を贈りませんか?

1年に1回、大切なお父さんへ感謝の気持ちを伝える父の日。今年は6月18日(日)です。

●ごはん大好きなお父さんへ

●お酒好きなお父さんへ

●辛い物好きなお父さんへ

●食通なお父さんへ

など、お父さんの好みに合わせたご飯のお供ギフトをご提案。

詳しくはこちらです↓↓

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事