1年に1回開催され日本一の漬物を決める大会であり、人気お漬物になるための登竜門でもある「漬物グランプリ」。

2012年愛知県丸越の「ごぼうとナッツの胡麻味噌漬」、2014年滋賀県丸長食品の「まぜちゃい菜」などなどグランプリを受賞したお漬物たちは様々なメディアに紹介され、その名を全国に轟かせて、そして多くの人の「おかわり!」に貢献してきました。

今回は<漬物グランプリ2016年>で金賞を受賞したお漬物。 なんとそんな実績あるお漬物がスーパーで平積みの状態で販売されていたではあーりませんか。

"安くてうまい!"…庶民にとってこれに勝る至福はないですね!

==
それでは本日紹介するおかわりJAPAN 通産第611号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【漬物グランプリ2016年金賞】栃木県"すが野"の「ごはんにかけるごぼうと昆布」 です!
ごはんにかけるごぼうと昆布-1

【漬物グランプリ2016年金賞】
千切りごぼう、昆布、ごまを甘辛い醤油味に仕上げました。
国産ごぼうを使用し、シャキシャキとして歯切れの良い食感が特徴です。

 

ごはんにかけるごぼうと昆布-2

原材料は…ごぼう、昆布、ごま、唐辛子、漬け原材料〔砂糖・ぶどう糖果糖液糖、しょうゆ、発酵調味料、醸造酢、食塩〕調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘多糖類、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンC)、カラメル色素、(原材料の一部に小麦、大豆、ごまを含む) です。

ごはんにかけるごぼうと昆布-3

<漬物グランプリ2016年 金賞受賞>と聞いて「"日本一"のお漬物、すごい!」と思った方、、、残念でした。違います。

日本一のお漬物は<グランプリ受賞>だそうです。 その次が<準グランプリ>で、さらにその次に<金賞>があります。
で、なんと金賞に選ばれてるお漬物はなんと10種類!! 金賞多すぎwww。

 

ごはんにかけるごぼうと昆布-3
それでは本日は…
【漬物グランプリ2016年金賞】栃木県"すが野"の「ごはんにかけるごぼうと昆布」 をご飯にのせて…いただきます!

 

ごはんにかけるごぼうと昆布-4

 

ごはんにかけるごぼうと昆布9

 

製造者 株式会社すが野
購入場所 赤札堂 根津店(近所のスーパーです。)
金額/内容量 200円(税込)/90g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  ごぼうのシャキシャキと土の香り,+昆布のネバネバと旨み、それらがご飯に絡みあって食が進む☆

よく言えば「松前漬け」のよう。

この味でこのお値段はかなり価値があると思います。 ご近所のスーパーで見かけたらぜひご賞味くださいませ。

 

▼今回紹介した 栃木県"すが野"の「ごはんにかけるごぼうと昆布」 のお取り寄せはこちら↓↓

▼合わせてご参照ください。日本テレビ「ヒルナンデス」で紹介されたことのあるご飯のお供↓

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします☆
ほな、サイナラ〜♪

 

父の日に贈りたい!ご飯のお供ギフト 9選

「お父さん いつもありがとう」の気持ちを込めて、ご飯のお供を贈りませんか?

1年に1回、大切なお父さんへ感謝の気持ちを伝える父の日。今年は6月18日(日)です。

●ごはん大好きなお父さんへ

●お酒好きなお父さんへ

●辛い物好きなお父さんへ

●食通なお父さんへ

など、お父さんの好みに合わせたご飯のお供ギフトをご提案。

詳しくはこちらです↓↓

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事