夏真っ盛りよりも、7月上旬のジメジメ感と気温上昇のダブルパンチのほうが体にこたえませんか?

食欲落ちますよね。

「お米などの固形物は喉を通さない。」なんて方も多いのでは。

ご飯食大好きな私でもバテ気味でおかわりをしない日が数日続いていましたが、久しぶりに私のおかわり欲を呼び起こしてくれるご飯のお供に出会いました。それがこいつ↓

「食べる麻辣醤」

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第869号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【カルディ】刺激的な辛さでご飯がススム「食べる麻辣醤」です。

食べる麻辣醤-1

「花椒」と「唐辛子」の辛みがくせになる、食べる万能調味料です。干し海老や松の実、八角などを絶妙に組み合わせています。

食べる麻辣醤2

原材料名は…玉ねぎ、生姜、菜種油、コチュジャン、醤油、ごま油、松の実、にんにく、唐辛子、砂糖、干しエビ、食塩、花椒、ゴマ、八角、シナモン/酸味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦・えび・大豆・ゴマを含む)です。

 

食べる麻辣醤3

今、勢いのある小売店「カルディファーム」のオリジナル商品。

カルディってあのコーヒーを売っているお店?

 

そう、店頭でコーヒーの試飲を出してくれるカルディ。 私もカルディといえばコーヒーと小洒落た輸入食品を取り扱うお店という認識でした。 しかし今は和・洋・中・アジアンまで、世界中の美味しいものが集まるお店なんです。

しかも仕入れ品だけでなく、自社商品開発もされています。 この「食べる麻辣醤」もカルディのPB商品。

カルディのご飯のお供とえいば、先日紹介した「卵いらない卵かけごはんの素」も記憶に新しい。

 

食べる麻辣醤4

本場中国の味・辛さを連想させてくれるかわいいパッケージ。

 

食べる麻辣醤6

食べる麻辣醤7

 

販売者 株式会社キャラメル珈琲
購入場所 カルディファーム 楽天市場店
金額/内容量 415円(税込)/110g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント かなりのハードパンチャー!!

花椒のピリリとして辛さが爽快に、嫌みなく食欲を刺激する。

豚肉・鶏肉や魚などのガッツリ系の具材は入っていないが、玉ねぎや松の実・干しエビなどの具材がしっかり存在感を出している。

食べる麻辣醤小サジ1杯あれば、ご飯1杯を食べられるであろう。濃縮された味。

雰囲気的には食べるラー油に似てるが花椒の香りが強く、和風のご飯のお供とはひと味違うもの仕上がっています。(良い意味で。)

 

 

▼今回した【カルディ】刺激的な辛さでご飯がススム「食べる麻辣醤」のお取り寄せはこちら↓

と紹介したいところなんですが、申し訳ございません。 売れ切中のようです!!

ただ売れ切れ中のなのか、それとも販売自体をストップしているのかわかりませんが、気になる方は…【カルディファーム 楽天市場】へ。

これだけのポテンシャルのあるご飯のお供。販売中止はありえないと思う。 日本全国のご飯のお供ファンのために一日も早い販売再開を願っております。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪

 

《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事