カルディ

ご飯のお供にくびったけ!おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。

9月〜11月くらいは新米シーズンということで、ご飯のお供マニアである私には取材やイベント協力の依頼が舞い込んできます。
だいたい今の時期、7月上旬くらいには企業様からお声がけをいただきます。

そのときよく聞かれる質問が…

「今流行りのご飯のお供はなんですか?」 と。

去年までは「ご飯にかける○○シリーズが流行りです!」と答えていました。

さて今年はどうするか…そうですね。「流行り」というわけではありませんが、私が熱視線を送っているのがカルディで購入できるご飯のお供

 

まずは:カルディについて

カルディって、あのコーヒー屋さん??

そう〜、あのコーヒーと輸入食品のお店です。 店頭で行っているコーヒーの試飲の香りにつられて、ついついお店に入ってしまったという体験をしている人は少なくないのでは。

カルディの公式ホームページにも<コーヒーと輸入食品のワンダーショップ>の記載があるので、カルディがコーヒー屋さんであることは間違いないのだが、コーヒーや輸入食品以外にも、"和"の商品の取り扱いも充実しているんです。

今年3月に日比谷ミッドタウンに出店したり、次から次へとPB商品を発売したりと今勢いのあるカルディ。

SNS上でも話題になっている(なっていた)、カルディで購入できる注目のご飯のお供を紹介いたします!

 

1:卵のいらない卵かけご飯の素

卵のいらない卵かけご飯の素-3

卵のいらない卵かけご飯の素-4

SNS上に話題になっている「卵のいらない卵かけご飯の素」。卵かけ好きのあなたはもう食べた??
味と食感を卵かけご飯に近づけた、液体タイプのご飯のお供。生臭さもなくカツオの旨みがしっかりしている分、安い卵かけご飯よりもうまいし、食べやすい。

出張や留学などで長期期間海外に滞在される方にはぴったり!! これなら食あたりの心配なし。
どんな場所でもいかなる時も「卵かけご飯」の味を楽しめる、「卵かけご飯好きのためのご飯のお供」。 さらに詳しくはこちら↓↓

 

2:たらこスプレッド

たらこスプレッド-1
たらこスプレッド-4

たらこスプレッド-6

たらこ入りマーガリン。本来はパンにつけたりパスタに和える食べ方が正しいだろう。
しかし、ご飯に混ぜて「バター風味 たらこ飯」として食べるのもこれまた乙。 刻みのりと刻み大葉を散らせば、一歩二歩と最強のバター飯に近づいていく足音が聞こえてくる。

いろんな食べ方があると思いますが、私が試して一番美味しかったのはフライドポテトにつけて。
デブになる覚悟がある人だけ食べてください。ポテトのおかわりがとまらない。

 

3:食べる麻辣醤(マーラージャン)

食べる麻辣醤-1

食べる麻辣醤4

食べる醤油食べる唐辛子食べる黒酢など、ちまたでは「食べる調味料」シリーズが人気を集めています。
食べる調味料の中国版がこれ!! 花椒と唐辛子の辛みで舌の先から体の底までHOTになっちゃうご飯のお供。
もちろん、調味料として超有能!! 炒め物に少量入れるだけで、本場の味にガラっと変わります。冷蔵庫に1瓶!! さらに詳しくはこちら↓↓↓

 

==

以上、【おかわりJAPANも熱視線】カルディで購入できるご飯のお供 まとめ でした。

おそらくカルディの取扱商品には、和・洋・中問わずご飯に合う商品がまだまだあるでしょう。 それらはまた時間をかけてゆっくり追及していきたいと思います。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪

 

 

《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事