まいどどうも~
日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。
新米の季節ということで
テレビでは連日のようにご飯のお供特集が行われています。
●AKOMEYA TOKYO
●久世福商店
●カルディ
●北野エース
このへんのお店が
ご飯のお供の取り扱い点数が多かったり、目新しいオリジナル商品があることで
頻繁にメディアで紹介されています。
この4つの中で私が特に注目しているのは《AKOMEYA TOKYO》。
銀座1丁目に1号店があった時は足繫く通っていましたが、最近は疎遠に。
しかし今年6月にテレビの企画で「AKOMEYA TOKYOのご飯のお供食べ比べ」をやって以来、
《AKOMEYA TOKYO》の商品が気になりだしました。
昔は仕入れ商品がメインだったAKOMEYAですが、
現在はAKOMEYAブランドのオリジナル商品が多いことに驚き!!
そんなAKOMEYAブランドで人気の「ごま和え胡麻(無添加)」というふりかけがあります。
2階 AKOMEYA アコメヤ より、人気商品のご紹介💕
「ごま和え胡麻(無添加)」✨
ごまをアーモンドと組み合わせており、ほんのり甘く香ばしい味わい。
ご飯やおにぎりにかけたり、お味噌汁やスープの風味足しなど、使い方色々!#ごま#セサミン#健康成分#ごま和え#ふりかけ#無添加#高島屋 pic.twitter.com/wMziUmm49M— 高島屋立川店_立川タカシマヤS.C. (@SC35237759) January 15, 2020
今回はその「ごま和え胡麻」ふりかけの「ねぎじゃこ味」をご紹介させていただきます。
==
本日紹介する通産第1,094号目のご飯のお供はこちら↓↓
【塩味控えめ、優しい味わいのふりかけ】東京都"AKOMEYA"の「ごま和え胡麻(ねぎじゃこ)」
ごまの健康成分セサミンを効果的に摂取できるよう、ビタミンEが豊富と言われているアーモンドと組み合わせた「ごま和え胡麻」に、さらに彩りのよいねぎとカルシウム豊富なじゃこを加えました。
かつお節と、佐賀県産丸大豆しょうゆ味胡麻入りの香ばしい味わいで、何にでもふりかけられるイデマンの人気商品の、アコメヤオリジナル無添加タイプです。
「ねぎじゃこ」は、もともと豆腐にごま和え胡麻を使う際にねぎとじゃこをプラスしていたのがきっかけで生まれた商品。
ねぎとじゃこは佐賀県産のものを使用しています。
ご飯やおにぎり、お好み焼き、麺類、卵焼き、和え物、納豆、豆腐などなど幅広いメニューにおすすめです。
原材料は…
調味ごま(ごま、砂糖、粉末醤油(小麦・大豆を含む)、醤油、酵母エキス、食塩、昆布エキス、かつお節粉末、醗酵調味料)(国内製造)、アーモンド、白すりごま、味付削り節(かつお削りぶし、醤油、砂糖、ブドウ糖、グラニュー糖、食塩、酵母エキス)、かたくちいわし、乾燥ネギ、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
です。
販売元 | 株式会社AKOMEYA TOKYO |
---|---|
購入場所 | AKOMEYA TOKYOオンラインショップ |
金額/内容量 | 627円(税込)/60g |
一言コメント | これは新しい!!
ふりかけといえば、塩だったり醤油だったり…塩味を効かせてご飯が進むように 味付けされているが多いですが このふりかけは塩味は控えめ。 ごまの甘みと香ばしさが強い。 なので「ご飯がめちゃ進む!」ということはないのだが、 でもご飯に合う。 ねぎじゃこが入っているので プレーンタイプよりも こちらのほうがご飯のお供に向いているように感じました。 食感がいいのでサラダにかけても良さそう。 昔ながらのドライふりかけとは一線を画す、 新しいタイプのご飯にかけるふりかけです。 |
▼東京都"AKOMEYA"の「ごま和え胡麻(ねぎじゃこ)」のお取り寄せはこちら↓↓
関東圏を中心に12店舗あるAKOMEYA TOKYO。(その他にPOP UP店舗もあります。)
自宅の近く・職場の近く。生活圏内にAKOMEYAがある方はぜひ店舗もご利用ください。
AKOMEYAの店舗リストはこちら↓↓
https://www.akomeya.jp/store_info/store/list.aspx
お店に行くとご飯にお供ありすぎて迷ってしまうので、その点は要注意。
PS…福岡市内にも店舗あればいいなぁ。なんなら私も働きたい。笑
ほな、サイナラ~♪