まいどどうも~
日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。
本日紹介する通産第1,288号目のご飯のお供はこちら↓↓
原材料は…ネギ、生姜、花椒、八角、鷹の爪、一味、胡麻、鰹節、レモン、ニンニク、大豆、サラダ油、椎茸、酒、砂糖、塩、濃口醤油、みりん(アレルギー:大豆、胡麻)です。
商品説明
製造元の株式会社丸一は、東京に3つの飲食店、東神田「あそび割烹 さん葉か」、人形町「炭手前 鷽」、根津「柔菜 ハタウチ」を経営している会社です。
丸一は開業以来、全国の生産者さん達との繋がりを大事にし、彼らから仕入れるすばらしい食材を活かした料理が、お客様から支持を得ています。
ところがコロナ渦により、普段お取引のある生産者さん達が困っているという現状があり、「もっと何かできないか」という思いで、日本全国のお客様と生産者さんを繋ぐ架け橋となれるよう、加工品・お取り寄せ商品のブランド“おうち割烹 todoku“をスタートしました。
鹿児島県霧島の「マルマメン工房」が自然栽培で育てた五種類の大豆をたっぷり使用。
大豆本来の味わいと食感が楽しめる、栄養豊富な新感覚の食べる辣油です。
さらに長葱や椎茸、八角やドライレモンが加わり、風味豊かに仕上がっています。
辛さは控えめで、ご家族のみなさんで楽しんでいただけます。
おかわりJAPAN長船の感想
今まで数々の食べるラー油を食べてきましたが、食べたことのない食感と風味。
五色大豆の食感が「大豆ってこんな食感するの!?」というような驚きかつ新発見な食感。表現が難しいですが、軽やかな弾力が噛むという行為に対してすごくわくわくさせてくれます。
後味にレモンの風味が効いてさっぱり食べられます。さっぱりしているけどご飯にも合う!
食べる前は「大豆が主役の食べるラー油ってしょぼくない!?肉か魚介類入れてくれよ〜」と心の中に悪い自分がいました。
しかし、実際に食べてみて反省しました!五色大豆は、お肉や魚介類に負けずとも劣らない主役をはれる食材です。
商品詳細情報
商品名:五色大豆の食べる辣油
価格/内容量:880円(税込)/100g
製造元:おうち割烹todoku (株)丸一
おかわりJAPANのECサイト「おかわりJAPAN商店」でも購入できます!
おかわりJAPANが運営しているECサイトでお買い求めいただけます!!
2本セット…2,800円(税込・送料込)
https://okawarijapan-store.jp/collections/new/products/5shikidaizu-2set
単品セットもよいですが…
おうち割烹todokuが作るご飯のお供は3種類!
「あそびのコンフィ」・「五色大豆の食べる辣油」・「XSO醤」の3本セットがおすすめです。。
どれか一つメインになる商品があって派生して生まれた姉妹商品ではなく、3つとも個性ある全くタイプの異なるご飯のお供。
食材、味付け、食感、、、どれも他では見ないオリジナリティのあるご飯のお供です。
それぞれ1つずつが主役を張れるレベルです。
あそびコンフィにご興味を持たれたら、ぜひこの3種類セットを食べていただきです!
3本セット…5,100円(税込・送料込)
https://okawarijapan-store.jp/collections/ouchikappou-todoku/products/ouchikappou-todoku-otomo3set
以上、
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ~♪
※おかわりJAPANが運営しているECサイトで取り扱っている商品を紹介しております。