香川県 【元気がでる辛さ】香川県"サンコウフーズ"の「食べる唐辛子 にんにく入り」 2018年5月26日 醤油の名産地、香川県小豆島の佃煮メーカーがつくった「食べる青唐辛子」。 その「食べる青唐辛子」に新シリーズが出たという噂を聞きつけました。 甘い味噌の中にザクザクと青唐辛子が入っていて甘さと辛さがクセになる「食べる青唐辛子」。そこに にんにくパウダーが入ったとのこと。 辛さの中ににんにくのエネルギッシュな風味が加わるこ...
香川県 【佃煮屋が作るうま辛味噌】香川県"サンコウフーズ"の「食べる唐辛子」 2018年3月12日 今となってはあまり珍しくない「食べる○○(調味料)」。 一時代を築いた「食べるラー油」系お供や、最近では食べる醤油(さくさく醤油ふりかけ)なんてのも人気があるそうですよ。 今回紹介するご飯のお供は、2011年に放送されたTBS「めし友グランプリ2011」に紹介され、一時は日本全国から注目を集めたご飯のお供。 時代は移ろ...
香川県 【これぞ、うま辛】香川県"サンコウフーズ"の「食べる赤唐辛子」 2018年2月10日 「食べる醤油が流行っている」というお話をしましたが、そもそも食べるラー油から始まった「食べる調味料」ブームは、一時期ほどの勢いはなくなりましたが今なおご飯のお供として人気があります。 さて、今回おすすめする食べる調味料は…「食べる唐辛子」です。 「えっ!!唐辛子を食べる??」「刺激的な辛さはちょっと苦手だなぁ」、、、 ...
香川県 【醤油が決め手!!】香川県"ミトヨフーズ"の「なめ茸珍味」 2017年4月22日 どうも〜ご飯のお供アンテナびんびんのおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です!! 先日4月22日放送されたテレビ朝日スマステの「新・ご飯の友」はご覧になられましたか〜?? どれも美味しそうでしたねぇ☆彡 私にとってはほとんどが知っているまたは食べたことのあるお供たちでしたが、中には食べたことのないお供もあ...
香川県 醤油と佃煮の生産がさかんな小豆島から〜丸虎の「のりの佃煮」 2016年6月16日 今日は小豆島の佃煮メーカーである"丸虎"の「のりの佃煮」を紹介したいと思います。 この「のりの佃煮」との出会いはデパート地下食品売り場のイベントスペース。 第一印象は、失礼な言い方をすると「どこにでもあるようなのりの佃煮なんやろな〜」です。 販売をしている大将が立ち止まっている私に試食を渡してくれたので一口ペロリ。 ど...
香川県 【あさりじゃないよ、赤貝だよ】香川県小豆島"丸虎"の「赤貝の佃煮」 2016年6月13日 私「お、美味しそうなあさりの佃煮が売ってるんやんか〜。」 大将「にいちゃい、ちょと試食しーや、赤貝の佃煮」 私がパッと見て、美味しそうやな〜と思った佃煮はあさりではなく赤貝でした。 あさりやはまぐり、ホタテの佃煮はよくありますが、赤貝の佃煮は初めて。 私、無類の貝類好きですから〜これは楽しみ♪ それじゃ〜いつものように...
香川県 【うどんだけが名物じゃない!!】香川県 大西食品の「しょうゆ豆」 2016年6月8日 香川県民さん、ズルいわ〜!! <うどん県-香川>と大きくPRをうって、「香川県にはうどん以外美味しいものないんやろ」と県外の人に思わせておきながら 実は「しょうゆ豆」っていう美味しい郷土料理があるなんて…。。。 これだけも美味しいもの、早く県外の方々に教えてあげないともったいす!! == 本日紹介するおかわりJAPAN...
香川県 ふりかけグランプリ2015 ドライふりかけ&ソフトふりかけ部門 準グランプリをW受賞した"味源"の「さばの醤油甘煮ふりかけ」 2015年12月23日 覚えていますか? 12月1日に紹介した「さばの味噌煮ふりかけ」(写真右) と 12月3日に紹介した「肉じゃがふりかけ」(写真左) これらのふりかけは、 ふりかけグランプリ2015 ソフトふりかけ部門 と ドライふりかけ部門でそれぞれ準グランプリを受賞した、今注目のふりかけです。 そんな「さばの味噌煮ふりかけ」や「肉じゃ...
香川県 【これが2位のふりかけだとっ!?ドライふりかけ部門銀賞】香川県"味源"の「肉じゃがふりかけ」 2015年12月3日 『これが2位のふりかけだとっ!?』 この言葉には二通りの受け止め方があります。 (1)「こんな美味しいのに1位じゃないの?」 (2)「え!この味で2位獲れちゃうの?」 と、プラスとマイナスの受け止め方できますが、今回は残念ながら後者です。 == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第437号目のご飯のお供はこちら↓↓↓...
香川県 【2015年ふりかけグランプリ ソフトふりかけ部門銀賞】香川県”味源”の「さばの味噌煮ふりかけ」 2015年12月1日 ご飯のお供大好き~!ふりかけももちろん大好き~おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です! 約2週間前の11月14日15日の二日間…ふりかけ発祥の地 熊本県で、日本一のふりかけを決めるふりかけの祭典「ふりかけグランプリ2015」が開催されました! 今年から「ドライふりかけ部門」と「ソフトふりかけ部門」の2つの...
香川県 【瓶もユニーク!!】香川県小豆島から~瀬戸内産ちりめんじゃこ使用「食べるオリーブオイル」 2015年10月26日 日本で唯一無二のご飯のお供ブロガーとして【美味しさ】をみなさまにお伝えするのは当然のことで、 さらに「へぇ~こんなご飯のお供もあるんだぁ!!」という【発見】や【驚き】を提供することも ご飯のお供ブロガーとしての使命だと思っています。 今回は商品自体はもとより、【瓶の形】もユニークなご飯のお供を紹介します! == 本日紹...
香川県 【瀬戸内シリーズ 3連発】第三弾 新橋の”香川・愛媛せとうち旬彩館”で購入した「きくらげの佃煮」 2014年5月24日 まいどどうもー♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第112号目のご飯のお供はこちら! 【瀬戸内シリーズ 3連発】第三弾 新橋の”香川・愛媛せとうち旬彩館”で購入した「きくらげの佃煮」です。 小豆島の醤油と昔ながらの製法で丁寧に炊きあげ...
香川県 【瀬戸内シリーズ 3連発】第二弾 新橋の”香川・愛媛せとうち旬彩館”で購入した「ガーリック侍 旨み味噌」 2014年5月24日 まいどどうもー♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第111号目のご飯のお供はこちら! 【瀬戸内シリーズ 3連発】第二弾 新橋の”香川・愛媛せとうち旬彩館”で購入した「ガーリック侍 旨み味噌」です ほかほかご飯にあうというコンセプトで作り...
愛媛県 【瀬戸内シリーズ 3連発】第一弾 新橋の"香川・愛媛せとうち旬彩館"で購入した「えび煮」 2014年5月24日 まいどどうもー♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第110号目のご飯のお供はこちら! 【瀬戸内シリーズ 3連発】第一弾 新橋の"香川・愛媛せとうち旬彩館"で購入した「えび煮」です 東京の新橋にお店をかまえる愛媛県と香川県の2県合同のアン...
香川県 香川県の「小豆島で炊いたうまいもん 天然岩のり」 2014年4月24日 まいどどうもー♪日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第48号目のご飯のお供はこちら!! 香川県の「小豆島で炊いたうまいもん 天然岩のり」です。 本醸造丸大豆醤油に北海道産昆布のだし、枕崎産かつお節のだしを合わせ、天然岩のりをじっくり...