まいどどうもー♪日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!!

 

==

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第48号目のご飯のお供はこちら!!
香川県の「小豆島で炊いたうまいもん 天然岩のり」です。

岩のり

本醸造丸大豆醤油に北海道産昆布のだし、枕崎産かつお節のだしを合わせ、天然岩のりをじっくり炊き上げました。

 

岩のり

小豆島の大自然育んだ岩のり。小豆島は昔からその大自然をいかした醤油作りや佃煮が盛んで、日本でも有数の生産地となっています。

そんな小豆島の岩のり!!

 

岩のり

ご飯にのせて…いただきます♪

 

岩のり 岩のり

製造者 タケサン ←こちらからお取り寄せできます。
購入場所 成城石井 赤坂アークヒルズ店
金額/内容量 378円/150g
評価(5☆満点) ☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント ワイ的にはもうちょい甘めの岩のりが好きかなぁ。

ただ150gと内容量はたっぷりやしご自宅用にいいでしょう。またスーパーでも見かけることがあるので購入ハードルも低いかと思いますので、機会があればご賞味ください。

▼お取り寄せはこちら↓↓

▼海苔の佃煮関連記事
「海苔の佃煮」というキーワードでこの記事にたどりついた方もいらっしゃるでしょう。

そんなあなたのために海苔の佃煮に関する記事をまとめておきます。

まずは…関西を代表する2大海苔の佃煮を食べ比べ。↓

命がけで獲る海苔の佃煮↓↓

柚子胡椒入り!!爽快な辛さがあとを引く海苔の佃煮↓

以上、どれも黒いペースト状の食べ物ですがそれぞれ個性があり面白い、美味しい。

海苔の佃煮をお楽しみください。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします☆

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事