醤油の名産地、香川県小豆島の佃煮メーカーがつくった「食べる青唐辛子」。

その「食べる青唐辛子」に新シリーズが出たという噂を聞きつけました。 甘い味噌の中にザクザクと青唐辛子が入っていて甘さと辛さがクセになる「食べる青唐辛子」。そこに にんにくパウダーが入ったとのこと。

辛さの中ににんにくのエネルギッシュな風味が加わることにより、どのような味に仕上がっているのでしょう。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第856号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【元気のでる辛さ】香川県"サンコウフーズ"の「食べる唐辛子 にんにく入り」 です。

食べる青唐辛子をベースに国産にんにくパウダーを加えました。 にんにく独特の香りを抑えておりますので、にんにくが苦手な方や、女性にも楽しめる逸品です。

サンコウフーズ

 

原材料は…味噌(国産)(大豆を含む)、砂糖、芋茎、青唐辛子、木耳、胡麻、にんにくパウダー、唐辛子粉、鰹粉末、山椒末/調味料(アミノ酸) です。

ここでオリジナル商品「食べる青唐辛子」の原材料と比較します。…「原材料…味噌、砂糖、芋の茎、青唐辛子、木耳、胡麻、唐辛子粉、鰹粉末、山椒末、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、増粘多糖類、(原材料の一部に大豆を含む)」

にんにくパウダーが入っていること以外はさほど違いはなさそうですね。

 

 

 

 

製造者  株式会社サンコウフーズ
購入場所  自然の恵みIPPINYA 平次郎
金額/内容量 600円(税抜)/110g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  にんにく入りときくと臭いが気になるところですが、それほどにんにくは気にならない。
青唐辛子がたっぷり入っているのでピリリとした辛さが後をひく美味しさ。そこに元気のでるにんにくパワー。 間違いなくご飯は進む。個人的には「食べる青唐辛子」と差別化するためにもうちょい何かインパクトが欲しかったかなぁと思います。

 

▼今回紹介した"サンコウフーズ"の「食べる唐辛子 にんにく入り」のお取り寄せはこちら↓↓↓
サンコウフーズ

 

青唐辛子が入った辛いおかず味噌は大好き!!でもにんにくはちょっとなぁ。

という方には姉妹商品の「食べる唐辛子」がおすすめ。
伝説のご飯のお供企画、TBS「めしともグランプリ2011」で紹介されたご飯のお供。

 

▼おかず味噌好きのそこあなた! もうご覧いただけました?↓

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪

 

日本各地のご当地ご飯のお供を旅する気分で食べ比べ!

その土地では当たり前に食べられているけど、違う地域では まったく知られていない。

美味しいけれど世の中に 知られていないご当地ご飯のお供はたくさんあります。

そんなご飯のお供たちをお取り寄せして ご飯のお供で「旅する気分」を味わってみませんか?

詰め合わせ内容は季節ごとに変更します。 今だけのご飯のお供セットです。

食べたご飯のお供は1,500種類以上!

ご飯のお供専門家として数多くの メディアに出演するおかわりJAPANの 長船が監修・企画・販売しています!

現在5%OFFクーポン配布中!!

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事