今日は小豆島の佃煮メーカーである"丸虎"の「のりの佃煮」を紹介したいと思います。

この「のりの佃煮」との出会いはデパート地下食品売り場のイベントスペース。
第一印象は、失礼な言い方をすると「どこにでもあるようなのりの佃煮なんやろな〜」です。

販売をしている大将が立ち止まっている私に試食を渡してくれたので一口ペロリ。
どこにでもあるような味ではあるが、、、それが美味い!! シンプルで素朴で海苔の旨みが強い、本格派ののりの佃煮。

試食だけではなく、ちゃんとお茶碗に白ご飯を盛って、白ご飯と一緒に食べたいという欲求に駆られて購入しました。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第553号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
醤油と佃煮の生産がさかんな小豆島から〜丸虎の「のりの佃煮」 です。
丸虎のりの佃煮-1

 

丸虎のりの佃煮-2
結構ねがり気も強い。 あまりドロドロしていないタイプの海苔の佃煮。

 

丸虎のりの佃煮-3
それでは本日は…
醤油と佃煮の生産がさかんな小豆島から〜丸虎の「のりの佃煮」をご飯にのせて…「いただきま〜す♪」

丸虎のりの佃煮-5

製造者?? 丸虎食品工業
購入場所 大丸東京店 地下食品売り場イベントスペース
金額/内容量 518円(税込)/100g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 無駄な味付けがなく、のりそのものが持つ美味しさを存分に味わえる佃煮。

甘口で素朴な味ですよ。 ほっこりします。

▼今回紹介した丸虎の「のりの佃煮」をオンライン上でお取り寄せできるお店を見つけることができませんでした。
IMGP4722-6

もし、どこかのデパートの催事場でこの暖簾を見つけたら、ぜひご利用ください。
小豆島の佃煮…東京や千葉の佃煮とはまた違った楽しみがある佃煮です。

赤貝の佃煮もおすすめですよ。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いいたします。
ほな、サイナラ〜♪

 

《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事