まいどどうもー♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!!

ご飯のお供文化は日本だけじゃない。 世界にある米文化の数だけご飯のお供文化もあるでしょう。

お隣の国韓国にはキムチ。さらにお隣中国にはザーサイがあります。  本日はザーサイ。 近所のスーパーでたまたま見つけて購入したものなので詳細は不明ですが。

==

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第14号目のご飯のお供はコチラ!!
横浜大昌の味付けザーサイ  です。

ザーサイ

「日本各地の…」ってうたってるくせにザーサイかよ、思われるかたもいらっしゃるかもですが。まぁ、美味しいご飯のお供であることにはかわりないのでいいんじゃないすか!?笑

あのポリポリの食感とぴり辛味☆ご飯のお供はもちろん、お酒の肴にもいいですねーー☆

 

ちなみにこの「横浜大昌」というブランド名を検索してもあまり情報がでてこない。 横浜大昌が横浜中華街にある有名店である可能性は低そう。。。

ザーサイ

炊きたての白いご飯の準備は完了!!あとはご飯にのせるだけ☆

 

ザーサイ ザーサイ ザーサイ

販売者 横浜 大昌
購入場所 成城石井 赤坂アークヒルズ店
金額/内容量 不明
評価(5☆満点) ☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 辛すぎず脂っこすぎずで美味しくて、食べやすいザーサイです

▼今回紹介した"横浜大昌"の「味付けザーサイ」をお取り寄せできるサイトを見つけることはできませんでした。

 

▼ザーサイもいろいろあるよ。

ザーサイもいろんな種類・いろんなメーカーのものがあります。よろしければご参考に↓

一番記憶に残っているザーサイはこれ! ザーサイといえばコッテリごま油とピリ辛さが特徴であるが、「浅漬ザーサイ」は醤油ベースなのでさっぱり食べられる、日本人好みのザーサイです。

 

このザーサイはスーパーで購入できるザーサイの中ではレベルの高い部類に入る。お酒のつまみにもぴったり。発酵食大国長野県のメーカーが作るザーサイ漬。確かな美味しさがあります。

以上、
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪

 


《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事