皮より中が好きなおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。
明太子の魅力といえば、、、
(1)塩辛さとまろやかなうまみ
(2)舌に広がるピリリとした辛さ
(3)卵粒のプチプチ食感 の3つです。 異論ありませんね。
その魅力が語られることは少ないですが"皮"もまた明太子の魅力の一つ。 生の時は存在感薄いですが炙ったり焼いたり火を通すとその存在が一気に増す。
今回は明太子の卵粒ではなく"皮"が主役のご飯のお供。 明太子のパイオニア「ふくや」が企画し小豆島島の佃煮メーカーが作った明太子の皮の佃煮。 白米の準備はできました?それでは…
==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第796号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【皮も美味い】福岡県"ふくや"の「醤明太」 です。
調味料がしっかり馴染んだ明太子の皮を、小豆島産の醤油を使用して柔らかくジューシーな食感の佃煮に仕上げました。ぴりっと辛い明太子風味も効いています。
原材料は…辛子明太子(すけとうだらの卵巣、食塩、唐辛子、その他)、砂糖、醤油(大豆・小麦を含む)、清酒、辛子明太子漬込液、かつお節エキス/調味料(アミノ酸等)、ソルビット、酸化防止剤(ビタミンC)、ナイアシン、甘味料(ステビア、甘草)、トレハロース、着色料(赤102、黄5、赤3)、発色剤(亜硝酸Na) です。
それでは本日は…【皮も美味い】福岡県"ふくや"の「醤明太」をご飯にのせていただきます♪
販売元はふくやですが、注目したいのは製造元の宝食品。宝食品は香川県小豆島の佃煮メーカー。
小豆島は日本有数の醤油の産地で、佃煮も有名。 なので明太子の皮だけでなく、醤油の味付けにも注目したい。
販売者 | 株式会社ふくや |
---|---|
購入場所 | ディーン&デルーカ 有楽町店 |
金額/内容量 | 864円(税込)/120g |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | ジューシー!!
炙った皮は”香ばしい”だが、この皮は"ジューシー"です。 甘口の醤油がしっかり染み込み、あと後味で明太風味のほんのりピリ辛。
これは安定の明太子味、ご飯が進むのは必然です。 |
▼今回紹介した福岡県"ふくや"の「醤明太」のお取り寄せはこちら↓↓↓
明太子工場を見学できたり、ふくやの歴史を知ることができます。

ほな、サイナラ〜♪