まいどどうも~!!

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介する

おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

 

2023年1発目のご飯のお供!!

本年もよろしくお願いします。

2023年のスタートは…

大阪人のソウルフードである「どて焼き」を瓶詰にした商品です。

==
本日紹介する通産第1,113号目のご飯のお供はこちら↓↓
【大阪人のソウルフードをオンザライス】スプーンデリ大阪の「国産牛すじ肉の贅沢どて焼き」

大阪の隠れた名物「どて焼き」

すじ肉を味噌で甘辛く煮込んだビールにぴったりのおつまみです。

大阪の串かつ屋で発祥し、串が揚がるまでに食べていただくスピードメニューとして大阪の人たちに愛されていました。

そんな隠れた大阪のソウルフードを、ぜひご堪能ください

-スプーンデリ大阪ウェブサイト

 

原材料名は…牛すじ肉(国産)、白味噌(米、大豆、食塩)、砂糖、本みりん、清酒/調味料(アミノ酸等)、酒精、(一部に大豆・牛肉を含む)です。

 

上記画像は【完全体】です。

商品に卵黄や刻みねぎはついていません。自分で用意しました。

瓶からスプーンですくい出し、電子レンジ500Wで50秒ほど温めます。

そこにお好みで、刻みねぎや卵黄をのせて召し上がりください。

 

ちなみにどて焼きの本来の食べ方は、

このままお酒のおつまみとして食べるものです。

当サイトで紹介すると

「どて焼きはご飯のお供と違うやろ!」と

大阪の方からツッコまれそうですが。(笑)

お好み焼きやタコ焼きのように

幅広い年代に親しまれ自宅でも食べるものではなく、

串カツのように居酒屋で食べる大阪のB級グルメです。

 

 

でもね~、一度して試してみたかったんですよね。

どて焼きオンザライスを!! ついに私の念願が叶いました。

居酒屋ではお酒の肴として食べるのでこんな食べ方では提供されませんからね。

瓶詰めになってお取り寄せできるからこその《どて焼きオンザライス》

 

 

販売元 スプーンデリ大阪
購入場所 おかわりJAPAN商店
金額/内容量 4,400円(税込・送料込)/150g
一言コメント 「国産牛すじ肉の贅沢どて焼き」を一口食べると、砂糖とみりんの甘い感じ口に広がります。

「ああぁ、この味やぁ」と大阪梅田の地下街で食べたどて焼きの味を思い出させてくれました。
しっかり味噌で煮込まれているので、食感はとろとろ。

牛すじは硬い食感を想像してしまいますが、とても柔らかくて食べやすい。 
お好みで卵黄を絡めることで甘みがまろやかになりこれまた美味しい。

ご飯にのせる食べ方も正解でした!!ぜひ、どて焼きオンザライス、ご賞味ください!

 

▼今回紹介したスプーンデリ大阪の「国産牛すじ肉の贅沢どて焼き」 のお取り寄せはこちら↓↓

 

3個セットはこんな感じお届けします。ギフトにもご利用いただけます。

ほぼ毎日ご飯のお供情報を発信!!おかわりJAPANのインスタグラム@okawarijapanのフォローもお願いします。

ほな、サイナラ~♪

父の日に贈りたい!ご飯のお供ギフト 9選

「お父さん いつもありがとう」の気持ちを込めて、ご飯のお供を贈りませんか?

1年に1回、大切なお父さんへ感謝の気持ちを伝える父の日。今年は6月18日(日)です。

●ごはん大好きなお父さんへ

●お酒好きなお父さんへ

●辛い物好きなお父さんへ

●食通なお父さんへ

など、お父さんの好みに合わせたご飯のお供ギフトをご提案。

詳しくはこちらです↓↓

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事